モップのような毛並が特徴のコモンドールは、子供や女性からも人気があり親しまれています。
今回の記事では、コモンドールの特徴や性格、価格や購入するときの注意点をご紹介します。
コモンドールの特徴は?
コモンドールは原産国のハンガリーで、家畜の番犬として飼われてきた犬種です。モップのような被毛は二重構造で、害獣の牙を通さず、風雨への耐性もあります。
被毛が目立ちますが、最大60kgの大きな体は筋肉質で力強いですよ。コモンドールは熱がこもりやすく、暑さに弱い一面があります。ハンガリーの夏の平均気温が22℃なので、飼育するときは22℃以下の環境を作ってあげるのがポイントです。
コモンドールの性格は?
知能が高いコモンドールは、家畜や使役犬を統率するリーダーとして優れています。
現在はペットとして飼育されるようになりましたが、知能の高さやリーダーとしての資質は色濃く受け継がれていますよ。
独立心が強く、頑固な一面もあるので、しつけをしっかり行い、飼い主がリーダーであると理解させてくださいね。
コモンドールの購入はブリーダーから?価格は?

日本国内で、コモンドールを繁殖しているブリーダーはほとんど存在しません。
日本の気候に適さない犬種を繁殖させるのは難しく、無理な繁殖は犬にも負担をかけてしまうからです。
日本でのコモンドールの入手方法は輸入に限定されます。輸入での購入価格は時価になるのでその時々で変わりますが、輸送代や輸入代行業者に支払う手数料込みで50万円程が相場といわれています。
コモンドールの販売価格や餌代などはこちらの記事です。
コモンドールを購入するときの注意点は?
コモンドールの入手方法は輸入に限られるため、海外のブリーダーと英語で交渉する必要があります。
輸入代行業者を利用するときには、ブリーダーとチャットなどでコミュニケーションをとるよう依頼されることもあります。輸入の難しいポイントは、ブリーダーから送られてくる写真などの資料で、コモンドールの健康状態を判断しなければいけないことです。
正確な健康状態を知るためには、メールやチャットで細かな質問をし、確認してください。
コモンドールは被毛が分厚いぶん、皮膚病にかかりやすい犬種です。被毛をかきわけ、地肌が見えるようにした写真をブリーダーに送ってもらうことで、皮膚が健康なのかをチェックできますよ。歩いている姿を動画で送ってもらうことも、コモンドールの健康状態をチェックするうえで大切です。
コモンドールにおすすめのドッグフードは?
モグワンドッグフード

コモンドールには、「モグワンドッグフード」がおすすめです。
モグワンには、採れたて新鮮なチキンやサーモンなど上質な「動物性タンパク質」が豊富に使用されているので犬が最も必要とする動物性タンパク質を効率よく摂取することが出来ますよ。
香料や着色料も不使用なので、安心して愛犬に与えることができますね。
モグワンドッグフードの原材料や口コミ評判など、詳しい情報はこちら
ブルーウィルダネス

「ブルーウィルダネス」はアメリカのブルーバッファロー社が製造する、栄養価・成分バランス・品質ともに最高クラスのおすすめできるドッグフードです。
原材料に「チキンミール」「ニシンミール」とったミール素材が使用されていますが、フード自体の値段が安すぎないため、低品質の原材料を使用しているという可能性は低いですよ。さらにブルーウィルダネスは穀物と合成添加物を全く使用していない「グレインフリー」かつ「無添加」の商品です。
ブルーウィルダネスの詳細はこちらの記事からも確認できます。
コモンドールにおすすめな最高級ドッグフードはこちらの記事からも確認できます。
コモンドールを飼うときは専門家へ相談を
コモンドールは日本での飼育が難しい犬種ですが、たたずまいが美しく、モップのような見た目がかわいいですよね。
飼いたい方は飼育環境を事前に準備し、世話の仕方をブリーダーや獣医に相談しながら決めてくださいね。
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓