リスをペットとして飼いたいと思っている人もいるのではないでしょうか。値段は種類や流通数によって価格は様々ですよ。
この記事では、ペットとして人気のリスの価格を種類ごとにまとめました。
この記事でまとめたこと
シマリスの値段は?
ペットリスの代表種であるシマリスは、1匹およそ1万円程で購入できます。特に4〜5月の春の時期は、子リスが多く入荷するので、購入は春がオススメです。シマリスは飼いやすく、値段も安いので初心者の方にオススメのリスといえます。
ホワイトシマリスの値段は?
シマリスの茶色い見た目が、白一色になったのがホワイトシマリスです。流通量が非常に少ないため、1匹5万円程します。ただ、希少ですが飼育方法はシマリスと同じで扱いやすいのが魅力ですよ。
リチャードソンジリスの値段は?
シマリスより大きいリチャードソンジリスは、1匹2~3万円で購入できます。鳴き声を出すリスで、人になつきやすいのが特徴です。ただ、飼育に少し手間がかかるのでペットショップで詳しい話を聞きながら飼うのがオススメです。相談できるよう、アフターケアが充実していて自宅から近いペットショップで探すのがポイントです。
フクロシマリスの値段は?
見た目がスカンクやモモンガにも似ているリスです。珍しいので販売価格も割高で、10万円程が目安です。一瞬見ただけでリスだと判断するのは難しいかもしれません。他のリスと違い、夜行性のため生活リズムに気を使って世話をする必要があります。
アメリカアカリスの値段は?
アメリカアカリスは、やや大きめのリスです。環境にも人にも慣れやすいのですが、入手が困難なため価格がおよそ10万円程と高額になります。アメリカアカリスは「世界一騒がしいリス」とも呼ばれています。発情期やエサの奪い合いの際には騒がしく鳴きますので、マンションやアパートだと飼うのが難しいかもしれません。
バナナリスの値段は?
バナナリスは、20㎝を超える大型なリスです。流通が少ないので5〜7万円で販売されています。性格は臆病ですが、人には慣れやすいのでペットとして人気です。他のリスと比べると、尻尾が細長く、顔つきもシャープなスレンダーな体系をしているリスです。
リスは購入前に値段と飼育方法の下調べが必要
ペットとして飼えるリスは多くの種類があります。今回ご紹介したのもその一部です。価格は種類によって大きく差があります。また、飼育方法もそれぞれの種類によってかなり違います。購入される場合は下調べをしたり、ペットショップの方に詳しく話を聞いたりしてください。
飼育に無理のない、お気に入りの個体をみつけてくださいね。