最近愛猫が便秘気味で困っている!そんな飼い主さんも多いのではないでしょうか。
この記事では便秘対策に有効なおすすめキャットフード5選、便秘になる原因、選ぶポイントについてまとめました。
この記事でまとめたこと
便秘対策におすすめのキャットフード1:モグニャン

得点 | 100点(満点) |
---|---|
メイン食材 | 白味魚 |
酸化防止剤 | ローズマリー抽出物 |
人工添加物 | 不使用 |
穀物 | 不使用 |
賞味期限 | 開封後1ヶ月半 |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 3,960円(税抜) |
「モグニャンキャットフード」は、自然に近い食材だけを厳選したフードです。
穀物の多いフードは便秘をはじめとしたトイレトラブルの原因になりやすいですが、モグニャンは穀物不使用、食物繊維が豊富な「さつまいも」や「リンゴ」、良質なオイルなどスッキリをサポートするレシピになっています。
芳醇な香りで食欲を刺激するレシピになっているだけでなく、白味魚を主原料とした高タンパクフードなので少量でも十分な栄養を摂取することができます。
便秘対策におすすめのキャットフード2:シンプリー

得点 | 100点(満点) |
---|---|
メイン食材 | 骨付き生サーモン |
酸化防止剤 | ビタミン |
人工添加物 | 不使用 |
穀物 | 不使用 |
賞味期限 | 開封後3ヶ月 |
内容量 | 1.5kg |
通常購入価格 | 3,960円(税抜) |
定期購入価格 | 3,564円(税抜) |
シンプリーには主原料の「サーモン」に加え、「ニシン」「マス」「白身魚」など魚メインのプレミアムキャットフードです。
食物繊維を多く含む「じゃがいも」「さつまいも」も多く含有されているため、お腹の健康を維持し、便秘など健康リスクの低減につながると考えられています。
シンプリーは消化のしやすい原材料にこだわって製造されているので、食べ物が原因の便秘にはなりにくいフードだといえます。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常購入時(円) | 74 | 124 | 168 | 208 | 246 | 282 | 317 | 350 | 383 | 414 | 561 | 696 | 943 | 1170 | 1383 |
定期購入時(円) | 59 | 99 | 135 | 167 | 197 | 226 | 254 | 280 | 306 | 331 | 449 | 557 | 754 | 936 | 1106 |
便秘対策におすすめのキャットフード3:オリジン

得点 | 100点(満点) |
---|---|
メイン食材 | 新鮮鶏肉 |
酸化防止剤 | ローズヒップ |
人工添加物 | 不使用 |
穀物 | 不使用 |
賞味期限 | 開封後1ヶ月 |
内容量 | 1.8kg |
購入価格 | 6930円(税込) |
オリジンは、高品質な原材料を使って作られた、すべての猫におすすめできるプレミアムキャットフードです。
主原料には動物性タンパク質が豊富な「新鮮骨なしチキン」を使用、食物繊維が豊富で健康的な腸内環境をサポートする「カボチャ」「リンゴ」なども配合されています。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(円) | 79 | 132 | 179 | 221 | 262 | 300 | 337 | 372 | 406 | 440 | 596 | 739 | 1002 | 1243 | 1469 |
便秘対策におすすめのキャットフード4:ファインペッツ

得点 | 94点 |
---|---|
メイン食材 | アヒル肉、ニシン |
酸化防止剤 | ビタミン |
人工添加物 | 不使用 |
穀物 | 不使用 |
賞味期限 | 製造18ヶ月 |
内容量 | 1.5kg |
通常購入価格 | 3429円(税抜) |
お試し価格 | 1000円(税抜) |
ファインペッツも、主原料に動物性タンパク質が豊富な「アヒル肉」と「ニシン」を使用しています。
食物繊維が豊富な「ポテト」「チコリ」、健康的な腸内環境をサポートする「ユッカシジゲラ」なども配合されている便秘対策におすすめのフードですよ。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(円) | 58 | 97 | 132 | 163 | 193 | 221 | 248 | 275 | 300 | 324 | 440 | 545 | 739 | 917 | 1084 |
便秘対策におすすめのキャットフード5:クプレラ

得点 | 100点(満点) |
---|---|
メイン食材 | ギンヒラス、シロギス、豪州真ダイ |
酸化防止剤 | ビタミン |
人工添加物 | 不使用 |
穀物 | 不使用 |
内容量 | 1.81kg |
購入価格 | 4,406円(税込) |
クプレラは、消化に優れる「魚類(ギンヒラス、白擬す、豪州真ダイ)」を主原料に使用しています。
食物繊維が豊富な「藻類(昆布)」「チコリ」なども配合されていますし、消化不良の原因になる穀類や合成添加物も不使用なので便秘の対策にもなりますよ。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(円) | 61 | 102 | 138 | 171 | 202 | 232 | 260 | 288 | 314 | 340 | 461 | 572 | 775 | 961 | 1136 |
猫の便秘、原因は?

原因
- 食生活の偏り
- 水分不足
- 運動不足
- 高齢化
- ストレス
- 遺伝
- 薬の副作用
- 排泄時の痛み
猫が便秘になる原因は「食生活の偏り」「水分不足」「運動不足」「高齢化」「ストレス」「遺伝」「薬の副作用」「排泄時の痛み」の8つです。
主に消化に悪い原材料を含むキャットフードを与えていることが原因となるケースが多いです。フードを変更することで便秘が解消されることがありますよ。
便秘対策のキャットフード、選び方のポイントは?

便秘対策のキャットフード、選び方のポイント
- 1. 主原料が動物性タンパク質源
- 2. 適度な食物繊維
- 3. 適度な脂質
- 4. 腸内活動を支える成分含有
- 5. 水分含有量が多い
1. 主原料が動物性タンパク質源
動物性タンパク質の含有量が多いほど無駄なく栄養が吸収されるので、排出量が減り腸内に便が溜まりにくくなります。
動物性たんぱく質は肉や魚に多く含まれているので、主原料に肉や魚が使用されているフードがおすすめです。チキンやサーモンといったように名称を明記しているものを選ぶようにしてくださいね。
「○○ミール」や「肉類」としか書いていないものの多くは質が低いフードなので選ぶべきではありませんよ。白身魚は消化吸収に良く、便秘解消にぴったりの食事です。
2. 適度な食物繊維
食物繊維は便秘の解消に役立ちますが、たくさん摂取する必要はありません。「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」の2種類のバランスが大事ですよ。
水溶性の繊維は主に野菜・果物・海藻類に含有されており、余分な脂質の吸収を抑え腸を整える作用があります。
不溶性の繊維は豆類や穀物類に含有されており、便の通りを良くしたり有害物質を排泄してくれます。
3. 適度な脂質
脂質は、腸内での便の滑りを良くして排泄しやすくする作用があります。
ただ、摂取し過ぎると下痢の原因になるので、15~20%を目安に選ぶようにしてくださいね。
4. 腸内活動を支える成分を含む
腸内活動を支えてくれる成分はたくさんありますが、「オリゴ糖」には便秘解消、「乳酸菌」には腸内の善玉菌を増やし健康的な腸内環境をサポートします。
排泄しやすい体づくりをサポートしてくれる、これらの成分が含有されているものを選ぶようにしてください。
5. 水分量が多い
猫は水分の摂取量が少ないので、便が固くなりやすいです。
水分量10%ほどのドライフードではなく、ウエットフードを与えてあげると食事と一緒に水分補給ができますよ。ウェットフードを好まない猫にはドライフードにトッピングして与えてみてくださいね。
ただしウェットフードを与えすぎると水分不足にはならないものの食物繊維の不足が考えられるのでバランスが大事です。
フードを切り替える前に、日々の運動も取り入れてみよう!

便秘が悪化すると免疫力が低下、衰弱しウイルスや細菌が侵入しやすくなります。
便秘解消には、フードの切り替えに加えて日々の運動や水分摂取にも気をつかうことが大切です。水分摂取量に気を使いながら、たくさん運動させてあげてくださいね。
免疫力UPにオススメなキャットフードとその理由はこちらの記事から確認できます。
- 109種のキャットフードから選ぶ人気のランキング
- モグニャンの詳細と口コミ評判
- カナガンの詳細と口コミ評判
- シンプリーの詳細と口コミ評判
- ジャガーの詳細と口コミ評判
- キャットフードの選び方
- おすすめの選び方
- 無添加のキャットフード
- グレインフリーのキャットフード
- 獣医おすすめのキャットフード
- おいしいキャットフード
- 安全なキャットフード
- 低カロリーのキャットフード
- ダイエット用キャットフード
- オーガニックのキャットフード
- ヒューマングレードのキャットフード
- 安いキャットフード
- 猫の大きさで選ぶ
- 子猫向けキャットフード
- シニア向けキャットフード
- 多頭飼い向けのキャットフード
- 猫の症状で選ぶ
- 免疫力を高めたいときにおすすめのキャットフード
- 軟便におすすめなキャットフード
- 便秘気味におすすめのキャットフード
- 便臭対策におすすめのキャットフード
- 避妊後におすすめのキャットフード
- アレルギー対策におすすめのキャットフード
- 目やに改善におすすめなキャットフード
- 毛艶改善におすすめのキャットフード
- 毛玉ケアにおすすめのキャットフード
- 尿路結石におすすめなキャットフード
- 腎臓病のケアにおすすめのキャットフード
- 膀胱炎におすすめなキャットフード
- 肝臓ケアにおすすめなキャットフード
- 形状で選ぶ
- ドライタイプのキャットフード
- ウェットタイプのキャットフード
- パウチタイプのキャットフード
- 缶詰タイプのキャットフード
- レトルトタイプのキャットフード
- 大粒タイプのキャットフード
- 療法食タイプのキャットフード
- 原材料で選ぶ
- ラム入りキャットフード
- 魚肉メインのキャットフード
- 鹿肉入りのキャットフード
- ターキー使用のキャットフード
- チキン使用のキャットフード
- 成分で選ぶ
- 低マグネシウムのキャットフード
- リンが少ないキャットフード
- 産地で選ぶ
- 国産のキャットフード
- アメリカ産のキャットフード
- キャンペーンで選ぶ
- 市販でおすすめのキャットフード
- サンプルがあるキャットフード
- 高コスパのキャットフード