「プロフェッショナルバランス」はPETLINEが販売する国産のドッグフードです。
この記事では「プロフェッショナル・バランス 1歳まで 子いぬ用」を、含まれる原材料や成分から徹底評価しています。評価は「子犬(離乳~1歳)」と「成犬(1歳以上)」に分けて、それぞれ100点満点にて行っています。
この記事でまとめたこと
ドッグフード「プロフェッショナルバランス」を評価

プロフェッショナルバランスの総合得点
- 45点(100点中)
内訳 | 得点/配点 | |
---|---|---|
子犬 | 成犬 | |
主原材料 評価 | 0/30点 | 0/30点 |
その他原材料 評価 | 15/40点 | 15/40点 |
合成酸化防止剤不使用 | 10/10点 | 10/10点 |
人工添加物不使用 | 10/10点 | 10/10点 |
タンパク質量 | 5/5点 | 5/5点 |
粗脂肪量 | 5/5点 | 5/5点 |
合計得点 | 45/100点 | 45/100点 |
ドッグフード「プロフェッショナルバランス」の得点の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用している場合、満点(30点)と評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源ではない「とうもろこし」「コーングルテンミール」を使用しているため、0点となります。
その他原料の評価
原材料表を参考に、全原材料のうち粗悪な原材料が含まれる割合を考慮し、減点しています。粗悪な原材料を1つも使用していない場合、満点(40点)と評価しています。
本フードの場合、粗悪原料である「ミートミール」「チキンミール」「動物性油脂」「おから」「フィッシュミール」「塩化ナトリウム」「塩化カリウム」を使用しているため15点となります。
本フードに使用されているすべての原材料と成分表は「プロフェッショナルバランスの詳しい原材料と成分一覧は?」にてまとめています。
合成酸化防止剤
不使用の場合、満点(10点)と評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ので10点となります。
ここでは、代わりに天然の酸化防止剤である「ローズマリー抽出物」「ミックストコフェロール」が使われているため、安心して与えることができます。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
不使用の場合、満点(10点)と評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていないので10点となります。
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:22.5%以上
- 成犬:18.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしている場合、満点(5点)と評価しています。
本フードの場合、「32.2%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしているため、どちらも5点満点となります。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:8.5%以上
- 成犬:5.5%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしている場合、満点(5点)と評価しています。
本フードの場合、「13.9%以上」と、子犬・成犬の各基準を満たしているため、どちらも5点満点となります。
ドッグフード「プロフェッショナルバランス」の基本情報は?
※赤字で示した部分がペットにとって「好ましくない」といえる原料です。
商品名 | プロフェッショナル・バランス 1歳まで 子いぬ用 |
---|---|
分類 | 総合栄養食 |
定価 | 3,676円(税込) |
内容量 | 3kg |
カロリー | 360kcal/100g |
賞味期限 | 開封前:製造から18ヶ月 開封後:1ヶ月 |
生産国 | 日本 |
販売元 | PETLINE |
対応年齢 | 1歳まで |
メイン食材 | とうもろこし、コーングルテンミール |
穀物 | とうもろこし、コーングルテンミール |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 6~7mm |
問合せ先 | 0572-29-2011 |
配達までの期間 | 1週間程度(Amazon) |
ドッグフード「プロフェッショナルバランス」の詳しい原材料と成分一覧は?

プロフェッショナルバランスの原材料
赤字で示した部分がペットにとって「粗悪」といえる原料です。
主原料 | 穀類(とうもろこし、コーングルテンミール) |
---|---|
その他原材料 | 肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー)、油脂類(動物性油脂、フィッシュオイルパウダー:DHA源・EPA源、ガンマ-リノレン酸)、豆類(おから)、魚介類(フィッシュミール)、糖類(フラクトオリゴ糖)、ブドウ種子エキス、共棲発酵エキス(乳酸菌、納豆菌、酵母菌)、シャンピニオンエキス、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、ビタミンC、塩化コリン)、ミネラル類(炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸鉄、亜鉛アミノ酸複合体、炭酸亜鉛、炭酸マンガン、硫酸銅、ヨウ素酸カルシウム、硫酸コバルト)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) |
ビタミンCは尿路結石が気になる愛犬におすすめな成分です。尿路結石におすすめなドッグフードについてはこちらの記事で解説しています。
プロフェッショナルバランスの成分分析値
成分名 | 成分含有率 | 乾燥重量比 |
---|---|---|
粗タンパク質 | 29.0%以上 | 32.2%以上 |
粗脂肪分 | 12.5%以上 | 13.9%以上 |
粗繊維 | 4.0%以下 | 4.4%以下 |
粗灰分 | 9.0%以下 | 10.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 | – |
粗脂肪量が13.9%以上と控えめなドッグフードです。
おすすめの低脂肪ドッグフードはこちらの記事、ダイエット用ドッグフードはこちらの記事にまとめています。
ドッグフード「プロフェッショナルバランス」の賞味期限は?

賞味期限
- 開封前:製造から18ヶ月
- 開封後:1ヶ月
ドッグフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
ドッグフード「プロフェッショナルバランス」の保管方法は?

ドッグフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
ドッグフード「プロフェッショナルバランス」の体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?

体重 | 目安給餌量 | 1日あたりの価格 |
---|---|---|
1kg | 31g | 39円 |
2kg | 52g | 65円 |
3kg | 71g | 87円 |
4kg | 88g | 108円 |
5kg | 104g | 128円 |
6kg | 119g | 147円 |
7kg | 134g | 165円 |
8kg | 148g | 182円 |
9kg | 162g | 199円 |
10kg | 175g | 215円 |
15kg | 237g | 291円 |
20kg | 294g | 361円 |
30kg | 399g | 489円 |
40kg | 495g | 607円 |
50kg | 585g | 717円 |
目安給餌量は「避妊・去勢済の成犬のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出、1日あたりの価格は「目安給餌量×価格÷内容量」で算出しています。
ドッグフードの目安給餌量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。愛犬に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。
高得点のドッグフードと比較!良いフードとはここが違う!
プロフェッショナルバランス | モグワンドッグフード | |
---|---|---|
得点 | 45点 | 96点 |
主原材料 | 穀類 (とうもろこし、コーングルテンミール) | チキン&サーモン53% (チキン生肉20%、生サーモン11%、乾燥チキン11%、乾燥サーモン7%、チキングレイビー2%、サーモンオイル2%) |
その他 原材料 | 肉類(ミートミール、チキンミール、チキンレバーパウダー) 油脂類(動物性油脂、フィッシュオイルパウダー:DHA源・EPA源、ガンマ-リノレン酸) 豆類(おから) 魚介類(フィッシュミール) 糖類(フラクトオリゴ糖) ブドウ種子エキス 共棲発酵エキス(乳酸菌、納豆菌、酵母菌) シャンピニオンエキス ビタミン類(ビタミンA、ビタミンE、ビタミンK3、ビタミンB1、ビタミンB2、パントテン酸カルシウム、ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、ビオチン、ビタミンB12、ビタミンC、塩化コリン) ミネラル類(炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、硫酸鉄、亜鉛アミノ酸複合体、炭酸亜鉛、炭酸マンガン、硫酸銅、ヨウ素酸カルシウム、硫酸コバルト) 酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) | サツマイモ 豆 レンズ豆 ひよこ豆 ビール酵母 アルファルファ ミネラル ビタミン ココナッツオイル バナナ リンゴ 海藻 クランベリー カボチャ カモミール マリーゴールド ダンデライオン トマト ジンジャー アスパラガス パパイヤ グルコサミン M&Aコンドロイチン |
穀物 | 使用 (おから) | 不使用 |
酸化防止剤 | 天然成分 (ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) | 天然成分 (ミックストコフェロール⦅ビタミンE⦆) |
人工添加物 | 使用 (塩化ナトリウム、塩化カリウム) | 不使用 |
価格 | 3,676円(税込) | 3849円(税込・定期価格) |
内容量 | 3kg | 1.8kg |
1日あたり 価格※1 | 128円 | 204円 |
プロフェッショナルバランスとモグワンドッグフードの違いとは?
主原材料の違い
プロフェッショナルバランスの主原料に使用されているとうもろこし(コーングルテンミールも同じ)は「グルテン」の含有が多く、アレルギーの発現リスクが高い食材です。
少量であっても下痢や嘔吐などの拒絶反応を起こしてしまう犬もいるため、主原材料(フードの中で最も多い割合で使用されている原材料)がこれらの食材なのはかなり不安が残ります。
一方でモグワンドッグフードは主原材料に動物性タンパク質をしっかりと含む肉類を使用していますので、主原材料で比較するとモグワンの方が安全性が高いです。
肉類の表記方法の違い
プロフェッショナルバランスは「ミートミール」「動物性油脂」など、どの動物の肉・油脂が使用されているのか判断できない原材料を使用しています。
複数の種類の肉を混ぜて使用している可能性もあるため、もし肉類によるアレルギーを発症した場合に、どの種類の肉にアレルギー反応を起こしたのかを推測することが困難です。
モグワンドッグフードは「チキン生肉20%」「生サーモン11%」など、ひと目見ただけで肉の種類・状態、さらには割合まで判断することができます。肉類の表記方法で比較すると、モグワンの方が安全性が高いといえますね。
人工添加物の違い
プロフェッショナルバランスは、「塩化ナトリウム」「塩化カリウム」が添加されています。
塩分は犬にとって必要不可欠な成分ですが、たくさん摂ればいいというわけではありません。犬が1日に摂取するべき量は決まっており、それを超えて過剰に摂取してしまうとかえって心臓や腎臓に悪影響を及ぼしてしまうリスクがあります。
肉類や海藻類などの食材に含まれる塩分で十分補えることがほとんどなので、わざわざ添加する必要はありません。
さらにはどのくらいの塩分が添加されているのかを判断することができないため、必要以上に塩分を摂取させてしまう危険性もありますよ。
この点では、モグワンは塩分を添加せず食材から補えるよう調整されているので、安全性が高いといえます。
総合的に見て、モグワンドッグフードがおすすめ!

上記の点から、プロフェッショナルバランスよりもモグワンドッグフードの方が圧倒的に安全性が高いです。与えるならモグワンドッグフードがおすすめですよ。
「良いドッグフードは値段が高い」と思われがちですが、そんなことはありません。良いドッグフードは1粒1粒に栄養素がギュッと詰まっているため、1回に与える量が一般的なドッグフードよりも少なくて済みます。
モグワンでいうと、1日あたり約204円、朝夕の2食に分けて与えるとしたら1食あたり108円(体重5kgの犬・定期コース利用の場合)です。1食あたりの価格で見ると、そこまで高価ではないことがわかりますね。
重いドッグフードを自宅まで配送してくれる定期コースもあるので、モグワンドッグフードは多くの面でおすすめできるドッグフードです。
モグワンドッグフードの原材料や口コミ評判など、詳しい情報はこちら
「 初回50%OFF! 」
モグワン半額キャンペーン実施中!
モグワンを初めて定期利用する方限定で、初回50%OFFの価格で購入可能!さらに2回目以降も最大20%OFFの価格でご利用できます。
通常購入価格 | キャンペーン購入価格 |
---|---|
1980円(税抜) | |
1日あたり130円※ |
編集部まとめ

上の項目でも述べた通り、主原料に穀類を使用しているドッグフードなので、おすすめすることができません。
良質なドッグフードほど、原材料に曖昧な表現は使わないので、本フードはおすすめできないという結論です。本ドッグフードと同じ採点基準で100点の評価を出したドッグフードはこちらの記事にてまとめています。
グレインフリーについてはこちらの記事から確認いただけます。
- ドッグフードの作り方
- おすすめの選び方
- 安全なドッグフード
- グレインフリーのドッグフード
- 無添加のドッグフード
- オーガニックのドッグフード
- 国産のドッグフード
- ダイエット用ドッグフード
- 犬の大きさで選ぶ
- 小型犬用のドッグフード
- 大型犬用のドッグフード
- 犬の年齢で選ぶ
- パピー用のドッグフード
- シニア用のドッグフード
- 犬の症状で選ぶ
- アレルギー向けのドッグフード
- 尿路結石向けのドッグフード
- 原材料で選ぶ
- 鹿肉のドッグフード
- サーモンのドッグフード
- 低脂肪のドッグフード
- 形状で選ぶ
- ドライフードのドッグフード
- セミモイストのドッグフード
- 缶詰のドッグフード
- キャンペーンで選ぶ
- 返金保証付きドッグフード
- 高コスパのドッグフード
- サンプルがあるドッグフード
- 市販でおすすめのドッグフード