「アズミラ」はアズミラ ジャパンが提供するキャットフードです。
この記事では「アズミラ クラシック キャット フォーミュラ」を、含まれる原材料や成分から徹底評価しています。評価は「子猫(離乳~1歳)」と「成猫(1歳以上)」に分けて、それぞれ100点満点にて行っています。
この記事でまとめたこと
キャットフード「アズミラ」を評価

アズミラの総合得点
- 80点(100点満点中)
内訳 | 得点/配点 | |
---|---|---|
子猫 | 成猫 | |
主原材料 評価 | 30/30点 | 30/30点 |
その他原材料 評価 | 20/40点 | 20/40点 |
合成酸化防止剤不使用 | 10/10点 | 10/10点 |
人工添加物不使用 | 10/10点 | 10/10点 |
タンパク質量 | 5/5点 | 5/5点 |
粗脂肪量 | 5/5点 | 5/5点 |
合計得点 | 80/100点 | 80/100点 |
キャットフード「アズミラ」の得点の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用している場合、満点(30点)と評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源である「チキンミール」を使用しているため、30点となります。
その他原料の評価
原材料表を参考に、全原材料のうち粗悪な原材料が含まれる割合を考慮し、減点しています。粗悪な原材料を1つも使用していない場合、満点(40点)と評価しています。
本フードの場合、粗悪原料である「全粒ひきわり玄米」「全粒ひきわり大豆」「全粒ひきわり小麦」「全粒ひきわりコーン」「塩化カリウム」を使用しているため20点となります。
本フードに使用されているすべての原材料と成分表は「アズミラの詳しい原材料と成分一覧は?」にてまとめています。
合成酸化防止剤
不使用の場合、満点(10点)と評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ので10点となります。
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛猫の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。
ここでは、代わりに天然の酸化防止剤である「ローズマリー抽出物」が使われています。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
不使用の場合、満点(10点)と評価しています。
本フードの場合、これらの人工添加物が使用されていないので10点となります。
猫はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると猫の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子猫:30.0%以上
- 成猫:26.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしている場合、満点(5点)と評価しています。
本フードの場合、「33.3%以上」と子猫・成猫の各基準を満たしているため、どちらも5点満点となります。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子猫:9.0%以上
- 成猫:9.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしている場合、満点(5点)と評価しています。
本フードの場合、「12.2%以上」と子猫・成猫の各基準を満たしているため、どちらも5点満点となります。
キャットフード「アズミラ」の基本情報は?

※赤字で示した部分がペットにとって「好ましくない」といえる原料です。
商品名 | アズミラ クラッシックキャットフォーミュラ |
---|---|
分類 | 総合栄養食 |
定価 | 2322円(税込) |
内容量 | 1kg |
カロリー | 360kcal/100g |
賞味期限 | 開封前:製造から7ヶ月 開封後:1~1ヶ月半 |
生産国 | アメリカ |
販売元 | アズミラジャパン |
対応年齢 | 全年齢 |
メイン食材 | チキンミール |
穀物 | 全粒ひきわり玄米、全粒ひきわり大豆、全粒ひきわり小麦、全粒ひきわりコーン |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 約1cm |
問合せ先 | 06-6992-8228 |
キャットフード「アズミラ」の詳しい原材料と成分一覧は?

アズミラの原材料
主原料 | チキンミール |
---|---|
その他原材料 | 全粒ひきわり玄米、全粒ひきわり大豆、全粒ひきわり小麦、全粒ひきわりコーン、鶏脂肪(ミックストコフェロールにて保存)、脱果汁トマト(リコピンの供給源)、ビタミン(塩化コリン、ビタミンEサプルメント、ナイアシンサプルメント[ビタミンB3]、ビタミンCサプルメント、D-パントテン酸カルシウム、ビタミンAサプルメント、硝酸チアミン[ビタミンB1]、リボフラビンサプルメント、塩酸ピリドキシン[ビタミンB6]、葉酸、ビタミンDサプルメント、ビタミンKサプルメント、ビオチン、イノシトール、ビタミンB12サプルメント)、フラックスシード、ナチュラルフレーバー(チキン由来)、メンハーデンフィッシュミール、乾燥乳清、チコリー(根)、DL-メチオニン、ミネラル(炭酸カルシウム、酸化亜鉛、タンパク質化合亜鉛、硫酸鉄、酸化マンガン、硫酸銅、亜セレン酸ナトリウム、タンパク質化合銅、タンパク質化合マンガン、ヨウ素酸カルシウム、炭酸コバルト)、塩化カリウム、タウリン、乾燥パセリフレーク、ケルプミール、ユッカシディゲラ抽出物、ベジタブルオイル、クエン酸、レシチン、ローズマリー抽出物 |
赤字で示した部分がペットにとって「粗悪」といえる原料です。
ビタミンCは尿路結石のケアに役立つと期待されている成分です。尿路結石におすすめなキャットフードについてはこちらの記事で解説しています。
アズミラの成分分析値
成分名 | 成分含有率 | 乾燥重量比 |
---|---|---|
粗タンパク質 | 30%以上 | 33.3%以上 |
粗脂肪分 | 11%以上 | 12.2%以上 |
粗繊維 | 4%以下 | 4.4%以下 |
粗灰分 | 6.5%以下 | 7.2%以下 |
水分 | 10%以下 |
粗脂肪量は11%と控えめなキャットフードです。おすすめの低カロリーキャットフードはこちらの記事、ダイエット用キャットフードはこちらの記事にまとめています。
キャットフード「アズミラ」の賞味期限は?

賞味期限
- 開封前:製造から7ヶ月
- 開封後:1~1ヶ月半
キャットフードの賞味期限は、あくまでも目安です。
保管方法によっては記載の賞味期限よりも早く品質の低下が進んでしまうことがあるので、購入後は早めに使い切るようにしてくださいね。
キャットフード「アズミラ」の保管方法は?

キャットフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保管するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
キャットフード「アズミラ」の体重ごとの目安給餌量、1日あたりの価格は?

体重 | 目安給餌量 | 1日あたりの価格 |
---|---|---|
1kg | 27g | 64円 |
2kg | 46g | 107円 |
3kg | 62g | 145円 |
4kg | 77g | 179円 |
5kg | 91g | 212円 |
6kg | 104g | 243円 |
7kg | 117g | 273円 |
8kg | 129g | 301円 |
9kg | 141g | 329円 |
10kg | 153g | 356円 |
15kg | 207g | 482円 |
20kg | 257g | 598円 |
30kg | 349g | 811円 |
40kg | 433g | 1006円 |
50kg | 512g | 1189円 |
目安給餌量は「避妊・去勢済の成猫のカロリー必要量÷本フードのカロリー×100」で算出、1日あたりの価格は「目安給餌量×価格÷内容量」で算出しています。
キャットフードの目安給餌量は、ライフステージや活動量などで計算方法が異なります。愛猫に合った目安給餌量の計算方法などはこちらで紹介しています。
販売会社について

Azmira®️は、USDA(米農務省)とFDA(米国食品医薬局)の優良製品製造方針に基づいて製造している数少ないナチュラルペットケア製品メーカーの1つです。
ナチュラルヘルスケアについてほとんど知られていなかった1982年に、ホリスティック栄養学博士・自然療法医であるLisa Newmanによって設立されました。
日本での正規輸入元・販売元は「株式会社アズミラジャパン」で、猫・犬用のアズミラ製品を扱っています。
編集部まとめ

第2~5原料に穀類と豆類が使用されていることから、愛猫の主食として与えるにはおすすめできないキャットフードです。
なかでも「大豆」「小麦」「コーン」は犬にとって特に消化しにくく、アレルギー性が高い原料です。少量でも下痢や嘔吐などの拒絶反応を起してしまうことがありますよ。
穀物や人工添加物は愛猫の目ヤニや涙やけの原因にもなります。詳しい理由はこちらの記事から確認できます。
主原料に使用している動物性タンパク質は「チキンミール」ですが、HPに「副産物、腐敗したもの、古いものを一切使用していない」との記載があるため安全であると判断できます。ミールに使用している部位名まで詳しく明記してあるとより安心ですね。
今オススメの穀類不使用(グレインフリー)のキャットフードはこちらの記事で紹介していますので、合わせて確認してみてください。
アズミラ以外のアメリカ産のキャットフードはこちらの記事から確認できます。
アズミラはマグネシウムを含んでいます。キャットフードに含まれる適切なマグネシウム量とおすすめの商品はこちらの記事で紹介しています。
商品購入ページへ

本キャットフードよりも点数が低いキャットフードは数多く存在します。
まずは今与えているキャットフードの点数と本キャットフードの点数を比較してみることをおすすめします。
- 109種のキャットフードから選ぶ人気のランキング
- モグニャンの詳細と口コミ評判
- カナガンの詳細と口コミ評判
- シンプリーの詳細と口コミ評判
- ジャガーの詳細と口コミ評判
- キャットフードの選び方
- おすすめの選び方
- 無添加のキャットフード
- グレインフリーのキャットフード
- 獣医おすすめのキャットフード
- おいしいキャットフード
- 安全なキャットフード
- 低カロリーのキャットフード
- ダイエット用キャットフード
- オーガニックのキャットフード
- ヒューマングレードのキャットフード
- 安いキャットフード
- 猫の大きさで選ぶ
- 子猫向けキャットフード
- シニア向けキャットフード
- 多頭飼い向けのキャットフード
- 猫の症状で選ぶ
- 免疫力を高めたいときにおすすめのキャットフード
- 軟便におすすめなキャットフード
- 便秘気味におすすめのキャットフード
- 便臭対策におすすめのキャットフード
- 避妊後におすすめのキャットフード
- アレルギー対策におすすめのキャットフード
- 目やに改善におすすめなキャットフード
- 毛艶改善におすすめのキャットフード
- 毛玉ケアにおすすめのキャットフード
- 尿路結石におすすめなキャットフード
- 腎臓病のケアにおすすめのキャットフード
- 膀胱炎におすすめなキャットフード
- 肝臓ケアにおすすめなキャットフード
- 形状で選ぶ
- ドライタイプのキャットフード
- ウェットタイプのキャットフード
- パウチタイプのキャットフード
- 缶詰タイプのキャットフード
- レトルトタイプのキャットフード
- 大粒タイプのキャットフード
- 療法食タイプのキャットフード
- 原材料で選ぶ
- ラム入りキャットフード
- 魚肉メインのキャットフード
- 鹿肉入りのキャットフード
- ターキー使用のキャットフード
- チキン使用のキャットフード
- 成分で選ぶ
- 低マグネシウムのキャットフード
- リンが少ないキャットフード
- 産地で選ぶ
- 国産のキャットフード
- アメリカ産のキャットフード
- キャンペーンで選ぶ
- 市販でおすすめのキャットフード
- サンプルがあるキャットフード
- 高コスパのキャットフード