目の疾患には目薬を使うことがありますが、暴れたり、逃げたりして嫌がる猫も多いですよね。サプリメントで対処できると飼い主さんにも猫にも嬉しいですよね。
今回の記事では、猫の目の疾患に役立つと期待できるサプリメントの作用やおすすめをまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
猫の目の仕組みは?
猫の目は、暗闇でもよく見えるのが特徴です。「タペタム(輝膜)」と「グアニン」2つの機能のおかげで、人間の7分の1程度の光でも十分見ることができますよ。
タペタムは猫の網膜の裏側にあり、反射板のような役割をしている器官です。目に入ったわずかな光も、タペタムが網膜にはね返すことで2倍の明るさになり、暗い場所でも見えるようになります。
グアニンは猫の網膜に含まれている物質で、光が当たると白く輝く性質があります。グアニン自体が輝くことで、少ない光でも明るく感じることができますよ。
また、猫は優れた動体視力の持ち主で、1秒間に4mmというわずかな動きも見逃しません。猫が狩りが得意なのは、動体視力のおかげです。
猫の目について詳しくはこちらの記事です。
猫の目から気持ちを読み取る
くるくると表情を変える猫の目は、見ていて飽きませんよね。光の量だけでなく、猫の気分によってもどんどん変わっていきますよ。
表情が乏しいといわれることがある猫ですが、目は多くの感情を私たちに教えてくれます。
満足しているとき
猫が目を細めて微笑むような表情をするのは、満足している時です。大好きな飼い主さんの側でリラックスしている時に見られますよ。
眠くなったとき
猫の目が潤んできたら、そろそろ眠いというサインです。眠気が増すと目が「瞬膜」と呼ばれる膜に覆われ、まるで白目をむいているように見えることもありますよ。
興味を惹くものをみつけたとき
猫は目の水晶体を動かす筋肉が発達しておらず、近くのものにピントを合わせるのが得意ではありません。
その分、脳の中に「動くものに反応する神経細胞」があり、周りの風景をぼかして獲物にだけピントを合わせることができます。
不安や恐怖を覚えたとき
猫が不安や恐怖を感じた時、左右の目の大きさが違ったり、まぶたが下がって半開きのような状態になることがあります。緊張したり警戒心が強まったりした時にも見られます。
怒り・威嚇・興奮状態のとき
猫が怒りを覚えて、威嚇したり興奮状態になったりしている時は、瞳孔が開き黒目が大きくなります。
通常猫の目は、明るいところでは黒目が細くなりますが、この時ばかりは別です。アドレナリンが放出され、明るくても目が大きいままなのが特徴ですよ。
猫の目の疾患はサプリメントでどうケアする?
サプリメントは、目の疾患を遅らせるために使用します。日常的に起きる「目ヤニ」や「目のかゆみ」といった症状や、完治が難しい「白内障」のような疾患の進行を遅らせる働きが期待できますよ。
症状をケアするタイプのサプリメントは、健康を増進させる働きがメインとなります。白内障といった完治しない疾患のために使うタイプであれば、老化を遅らせる働きがメインとなりますよ。
猫の目の疾患に役立つサプリメント、成分は?

目の疾患のケアに役立つな成分
- ルテイン
- アントシアニン
- L-リジン
ルテイン
ルテインは、カロテノイドと呼ばれ750種類以上が見つかっている天然色素のひとつです。緑黄色野菜や卵黄などに多く含まれていて、黄色をしていますよ。
強力な抗酸化作用があり、有害なブルーライトや紫外線から目を守るので「天然のサングラス」とも呼ばれています。加齢による目の疾患をサポートする働きが期待されていますよ。
アントシアニン
アントシアニンは、植物の色素や苦みの成分であるポリフェノールのひとつです。黒豆やブルーベリーに含まれており、青紫色をしています。
強力な抗酸化作用があり、有害な紫外線から目を守る作用がありますよ。目の機能や疾患をケアする働きが期待されます。
L-リジン
リジンはアミノ酸のひとつで牛乳から発見されました。乳製品や大豆製品に多く含まれますよ。体内でタンパク質を組み立てるために必要な成分です。
結膜炎や角膜炎を引き起こすヘルペスウイルスを寄せ付けにくくなりますよ。
猫の目の疾患、おすすめのサプリメントは?

おすすめサプリメント
- ビガープラス アイ
- メニにゃんEye
- サイペット アスタキサンチン Plus
ビガープラス アイ
「白内障」「緑内障」「角膜炎」といった目の疾患をケアして目の健康を維持するサポート機能が期待できます。粉末タイプで、紫外線から目を守る「ルテイン」「アスタキサンチン」「ブルーベリー」、免疫力をアップする「プロポリス」が配合されています。
メニにゃんEye
「猫ヘルペスウイルス感染症」にかかりにくくなるとされるL-リジンが主成分です。「目のかゆみ」や「目ヤニ」に対応します。食に繊細な猫が食べやすいように、カツオエキスを加えた「メニにゃんEye+」もあります。
サイペット アスタキサンチン Plus
目の健康をサポートするサプリメントです。紫外線から目を守る「ルテイン」「アスタキサンチン」「ビルベリーエキス」が配合されています。ルテインの吸収量は、アントシアニンと同時に摂取することでアップしますが、この製品にはブルーベリーよりもアントシアニンが豊富なビルベリーが使われている点が魅力ですね。
サプリメントで目の健康をサポート

猫の目の疾患に使いたいサプリメントには、大きく分けて2つあります。1つはヘルペスウイルス対策で、もう1つは紫外線や加齢による機能低下に対処するものです。
目の疾患は放置すると失明にもつながるので、少しでも異変に気が付いたら、早めに動物病院へ行って相談することをおすすめします。
目の病気には、早期発見がむずかしい場合も多く、進行が早いものもあります。サプリメントだけでなく、定期的な健康診断と合わせて猫の健康を守ってあげることをおすすめしますよ。
ペットサプリメントについて、pepy編集部が考える「知っておくべきこと」と、正しく選ぶために大切な「5つの基準」はこちらの記事にまとめています。