私たち人間と同じように、愛犬も毎日の食事内容で健康状態が大きく左右されます。
食事を選ぶ基準は人それぞれですが、愛犬も大切な家族の一員です。妥協せずに本当に良いドッグフードを選んであげることも飼い主さんの大事な仕事です。
この記事では、馬肉を使用したドッグフード「馬肉自然づくり」の原材料やおすすめポイントをまとめました。愛犬のドッグフード選びに、ぜひ参考にしてくださいね。
馬肉自然づくりとは?

「馬肉自然づくり」は愛犬の健康を第一に考え、新鮮な馬肉をたっぷりと使用したドライタイプのドッグフードです。
馬肉自然づくりを製造・販売している「株式会社 利他フーズ」は、馬肉の本場・熊本で人間用の馬刺しを販売している専門店です。主原料の馬肉を含め、原材料は全て国産の新鮮なものを使用しています。
馬肉は、愛犬に必要な栄養を効率的に摂取することができる食材として、近ごろ健康志向の飼い主さんから注目を集めている食材です。
しかし入手の困難さやコスト面の問題から、まだまだ一般的な食材といえないのが現状です。
馬肉自然づくりは数々の試行錯誤と馬刺し専門店の技術を総集成し、高い品質はそのままに、愛犬の日々の食事に取り入れやすくすることに成功したドッグフードです。
馬肉自然づくりの総合得点

総合得点
- 77点(100点中)
内訳 | 得点/配点 | |
---|---|---|
子犬 | 成犬 | |
主原材料 評価 | 30/30点 | 30/30点 |
その他原材料 評価 | 17/40点 | 17/40点 |
合成酸化防止剤不使用 | 10/10点 | 10/10点 |
人工添加物不使用 | 10/10点 | 10/10点 |
タンパク質量 | 5/5点 | 5/5点 |
粗脂肪量 | 5/5点 | 5/5点 |
合計得点 | 77/100点 | 77/100点 |
馬肉自然づくりは、100点満点中77点。
主原料の馬肉は「高タンパク」「低脂肪」「低カロリー」として知られている食材で、鉄分やカルシウム、αリノレン酸、ビタミン、ペプチド、などの健康維持に欠かせない栄養素が他の獣肉に比べて豊富に含まれています。牛肉や豚肉などの一般的な肉に比べてアレルギーを引き起こしにくいという特徴もあります。
消化を助ける酵素も豊富に含まれているので、活動量の多い犬はもちろん、食事管理が必要な犬や老犬の食事にもピッタリですよ。
ただ、原材料に鶏肉、玄米や大麦などの穀物が使用されているため、チキンアレルギーや過去に穀物入りドッグフードを与えて体調を崩したことのある犬は避けた方がいいですね。
馬肉自然づくりの得点の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用している場合、満点(30点)と評価しています。
本フードの場合、主原料に動物性タンパク源である「馬肉」を使用しているため、30点となります。
その他原料の評価
粗悪な原材料を1つも使用していない場合、満点(40点)と評価しています。
本フードの場合、粗悪原料である「玄米」「大麦」「黒米」「米ぬか」「おから」「ハト麦」を使用しているため17点となります。
合成酸化防止剤
不使用の場合、満点(10点)と評価しています。
本フードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ので10点となります。
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛犬の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
不使用の場合、満点(10点)と評価しています。
馬肉自然づくりは17の自然食材のみを使用、人口添加物は一切使用していないので10点となります。
犬はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると犬の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子犬:22.5%以上
- 成犬:18.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしている場合、満点(5点)と評価しています。
本フードの場合、「30.0%以上」と子犬・成犬の各基準を満たしているため、どちらも5点満点となります。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子犬:8.5%以上
- 成犬:5.5%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしている場合、満点(5点)と評価しています。
本フードの場合、「12.3%以上」と子犬・成犬の各基準を満たしているため、どちらも5点満点となります。
馬肉自然づくりの原材料は?馬肉って体に良いの?

※赤字で記載されている原材料は、犬にとって好ましくない原材料です。
主原料 | 馬肉 |
---|---|
その他原料 | 鶏肉、玄米、大麦、黒米、きなこ、かつお粉、米ぬか、馬油、おから、ハト麦、卵、わかめ、小松菜、昆布、ビール酵母、卵殻カルシウム |
馬肉自然づくり公式ページに基づく原材料は上の表のとおりです。本製品は公式ページにて全ての食材の原産地を公開していますので、非常に安心ですね。
馬肉自然づくりのおすすめポイントは?

おすすめポイント
- 国産にこだわったヒューマングレード
- 人工添加物不使用
- 徹底した衛生管理
- 初回20%OFFの定期便
馬肉自然づくりは愛犬の理想的な食生活を実現するために、細部まで徹底的にこだわっています。そんな本製品のおすすめポイントをご紹介します。
国産にこだわったヒューマングレード

公式サイトによると、馬肉自然づくりの原材料は全て「ヒューマングレード(人間が食べられるほどの高品質)」のものを使用しており、産地も国産にこだわっているとのことです。
質の高い食材を全国の産地から厳選して使用しているので消化にも良く、愛犬の食あたりなどのトラブルを起こしてしまう可能性が極めて低いですよ。
出典:馬肉自然づくり公式ページ「3つのこだわり」
人工添加物不使用

成分表示に含まれていたら要注意! | |
---|---|
BHA | BHT |
エトキシキン | ○○ミール |
コーングルテン | 動物性油脂 |
肉粉 | ○○副産物 |
市販の廉価なドッグフードは、製造費を安く抑えるために上記のような添加物・防腐剤・発がん性物質を含んでいることがあります。
ドッグフードは検査基準が人間の食品よりも緩いため、人間でも食べない廃棄寸前の肉や骨といった粗悪な材料が使われていることも珍しくはありません。
もちろんこれらは愛犬にとっては有害なもので、与え続けると病気や短命の原因にもなります。
馬肉自然づくりは愛犬の健康を第一に考え、添加物・保存料・着色料・香料などの人工添加物は一切使用していません。もちろん、粗悪な材料も含まれておりません。
愛犬も大切な家族の一員です。私たち人間と同じように、本当に必要な原材料が厳選されたドッグフードを選んであげたいですね。
馬肉自然づくり以外の無添加おすすめドッグフードはこちらの記事からご確認いただけます。
徹底した衛生管理

馬肉自然づくりは国際的な衛生管理システムであるHACCPに対応した、高い衛生管理基準に準じた国内の工場で製造しています。
市販のドッグフードに多くあるように「動物用だから」という甘い品質基準ではなく、「人間用」として徹底的に厳選した食材のみを使用することにこだわっています。
さらに異物混入がないか1粒ずつチェックし、常にハイクオリティを維持するためにその日の気温・温度によって製造過程を毎日微調整するほどの徹底ぶりです。
初回20%OFFのお得な定期便

定期便は、馬肉自然づくりがなくなるタイミングに合わせてご家庭にお届けするサービスです。
愛犬の食べる量に合わせてお届け周期を自由に変更でき、お届け日を早めたり延期したり、一旦お休みしたりすることも可能ですよ。
さらに定期便をご利用すると、初回限定で20%OFFの価格で購入できます。2回目以降も10%OFFなので、馬肉自然づくりの購入を考えている方におすすめしたいサービスです。
馬肉自然づくりはどんな愛犬におすすめ?

馬肉自然づくりは、高タンパク質・低カロリーの馬肉を使用した「愛犬に理想的な食事」ですので、あらゆる犬種・ライフステージの愛犬に対応できる栄養バランスになっています。
「玄米」「大麦」「黒米」などの穀物が使われている点が気になりますが、どれも消化しやすい原材料です。穀物アレルギーがないようであれば、問題なく与えることができますよ。
馬肉自然づくりは「総合栄養食」ではない?
公式サイトによれば、馬肉自然づくりは総合栄養食ではなく、「一般食」に属しているとのことです。ペットフード協会の定める分類によると、一般食は「おかずや栄養調整用として使われるもの」という位置づけです。
詳しく問い合わせてみたところ、馬肉自然づくりは「おかず」という位置づけではなく、「主食」として基本的な最低限の栄養はまかなえるよう、原材料のバランスを考えてつくられているとのこと。
あえて総合栄養食と名乗っていないだけで、馬肉自然づくりのみで十分な栄養を摂取できるというわけですね。
出典:一般社団法人ペットフード協会「ペットフードの種類」
馬肉自然づくりの賞味期限、注意事項は?

賞味期限
- 未開封:約1年
- 開封後:1ヶ月以内
馬肉自然づくりの賞味期限は、未開封で約1年、開封後1ヶ月以内です。
フードは水分量が多いほど痛みやすいですが、馬肉自然づくりは他社のフード(10%前後)に比べて水分量を7%と抑えているため未開封であれば約1年間の保存が可能です。
ただ、人工の保存料を使用しておらず賞味期限が少し短くなっているので、開封後はしっかりと密閉し湿気を避けて涼しい所で保管するようにしてください。できる限り新鮮なうちに使い切るようにしてくださいね。
注意事項
馬肉自然づくりは市販のものより「動物性タンパク質」が多く含まれています。そのため、今お使いのドッグフードから急に切り替えるとお腹を壊してしまう可能性があります。
1週間程度を目安に、今までのドッグフードに馬肉自然づくりを少しずつ混ぜながら与えるようにしてくださいね。
商品概要・購入ページはこちら

商品名 | 馬肉自然づくり |
---|---|
内容量 | 1㎏ |
特長 | 馬肉使用・ヒューマングレード・国産原材料を使用・人工添加物不使用・徹底した品質管理 |
通常 購入価格 | 3,000円(税抜) |
定期便 購入価格 | 初回:2,400円(税抜) 2回目以降:2,700円(税抜) |
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(円) | 91 | 153 | 208 | 258 | 305 | 349 | 392 | 433 | 473 | 512 | 694 | 861 | 1166 | 1447 | 1711 |
- ドッグフードの作り方
- おすすめの選び方
- 安全なドッグフード
- グレインフリーのドッグフード
- 無添加のドッグフード
- オーガニックのドッグフード
- 国産のドッグフード
- ダイエット用ドッグフード
- 犬の大きさで選ぶ
- 小型犬用のドッグフード
- 大型犬用のドッグフード
- 犬の年齢で選ぶ
- パピー用のドッグフード
- シニア用のドッグフード
- 犬の症状で選ぶ
- アレルギー向けのドッグフード
- 尿路結石向けのドッグフード
- 原材料で選ぶ
- 鹿肉のドッグフード
- サーモンのドッグフード
- 低脂肪のドッグフード
- 形状で選ぶ
- ドライフードのドッグフード
- セミモイストのドッグフード
- 缶詰のドッグフード
- キャンペーンで選ぶ
- 返金保証付きドッグフード
- 高コスパのドッグフード
- サンプルがあるドッグフード
- 市販でおすすめのドッグフード