
愛猫の身体に直接影響するキャットフード。健康で長生きしてほしい家族だからこそ、良質なものを選んであげたいですよね。
この記事では、フードに悩める飼い主さんが安心して毎日、与えられるプレミアムキャットフード「モグニャン」を紹介しています。猫種や年齢に関係なくおすすめできる国産キャットフードですよ。
この記事でまとめたこと
- モグニャンキャットフードの基本情報まとめ
- モグニャンキャットフードの総合評価
- モグニャンの得点の内訳は?
- 一般的なキャットフードに含まれる原材料一覧
- モグニャンの原材料や成分は?
- モグニャンの7つのおすすめポイント!
- モグニャンの良い代表的な口コミ
- モグニャンの悪い代表的な口コミとその理由は
- モグニャンキャットフードの口コミ、飼い主さんからの評判は?
- 各種病気や症状にどうなの?
- モグニャンはどんな猫におすすめ?
- モグニャンをおすすめできない猫は?
- モグニャンの1日の給餌量、目安は?
- モグニャンを与えた体験談
- モグニャンに変更するときの注意点
- モグニャンキャットフードの賞味期限や注意事項は?
- モグニャンキャットフードの保存方法は?
- 人気キャットフードとモグニャンを比較!
- モグニャンキャットフードのQ&A
- モグニャンキャットフードの購入方法
- 公式サイトで購入する3つのメリット
- 公式サイトで注文すると受けられるサービス
- 編集部まとめ
\pepy見た方限定! /
モグニャン半額キャンペーン実施中!
「 初回50%OFF!」
¥3,960(税抜) → ¥1,980(税抜)
※定期購入の初回価格が半額になるキャンペーンです。
詳しくは、「モグニャン公式サイト」をご確認ください。
モグニャンキャットフードの基本情報まとめ

基本情報
商品名 | モグニャンキャットフード |
---|---|
分類 | 総合栄養食 |
通常購入価格 定期購入価格 | 3,960円(税抜) 3,564円(税抜) |
内容量 | 1.5kg |
特徴 | 100%無添加、白身魚63%以上、グレインフリー(穀物不使用)、愛猫が喜ぶ香り |
メイン食材 | 白身魚(63%) |
カロリー | 374kcal/100g |
賞味期限 | 開封後3ヶ月(冷暗所保存) |
生産国 | イギリス |
販売元 | 株式会社レティシアン |
工場評価 | 国際規格「SAI GLOBAL」で最高評価(Aランク) |
対応年齢 | 全ライフステージ対応 |
穀物 | 不使用 |
酸化防止剤 | 不使用 |
人工添加物 | 不使用 |
粒の大きさ | 0.5~1cm |
問い合わせ先(返品・交換) | 0570-200-012 月曜~金曜11:00~18:00(土日祝を除く) |
モグニャンは、動物愛護先進国として有名なイギリスの工場で作られています。使用される原料も様々な製造工程を経て、全てをクリアしたもののみとなっています。
モグニャン の製造工場はイギリス国内でも高い評価と信頼を集めており、日本では「株式会社レティシアン」が製造・販売をしています。
「美味しさと栄養を両立したフード」として動物病院の院長さんからも推薦されていますよ。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常購入時(円) | 75 | 126 | 171 | 212 | 250 | 287 | 322 | 356 | 389 | 421 | 570 | 707 | 958 | 1189 | 1405 |
定期購入時(円) | 60 | 101 | 137 | 169 | 200 | 230 | 258 | 285 | 311 | 336 | 456 | 566 | 766 | 951 | 1124 |
モグニャンキャットフードの公式販売元「レティシアン」とは?

株式会社レティシアンは、イギリスのペット(キャット・ドッグ)フードの輸入販売を行っている会社です。
輸入販売元のレティシアンは、モグニャンの他にも「ジャガーキャットフード」「カナガンキャットフード」「シンプリーキャットフード」といったプレミアムキャットフードを手がけています。
モグニャンキャットフードの総合評価

モグニャンキャットフードの総合得点
- 100点(満点)
内訳 | 得点/配点 | |
---|---|---|
子猫 | 成猫 | |
主原材料 評価 | 30/30点 | 30/30点 |
その他原材料 評価 | 40/40点 | 40/40点 |
合成酸化防止剤不使用 | 10/10点 | 10/10点 |
人工添加物不使用 | 10/10点 | 10/10点 |
タンパク質量 | 5/5点 | 5/5点 |
粗脂肪量 | 5/5点 | 5/5点 |
合計得点 | 100/100点 | 100/100点 |
モグニャンの得点の内訳は?

主原料評価
動物性タンパク質を使用している場合、満点(30点)と評価しています。
モグニャンキャットフードの場合、主原材料に動物性タンパク源の「白身魚」を使用しているため、30点満点となります。
その他原料の評価
粗悪な原材料を1つも使用していない場合、満点(40点)と評価しています。
モグニャンキャットフードに含まれる原材料は良質なものばかりで粗悪な食品は一切含まれていないため、40点満点となります。
合成酸化防止剤
不使用の場合、満点(10点)と評価しています。
モグニャンキャットフードの場合、合成酸化防止剤が使用されていない(原材料表に合成酸化防止剤の名称がない)ので10点となります。
合成酸化防止剤とは人工的に合成された化学物質のことで、愛猫の体に悪影響を及ぼしかねない危険なものです。
人工添加物(着色料、着香料、発色剤など)
不使用の場合、満点(10点)と評価しています。
モグニャンキャットフードの場合、これらの人工添加物が使用されていないので10点となります。
猫はにおいで食べ物を判断するため、着色料や発色剤はほとんど意味を成しません。着香料が使われているのも、粗悪な食材をごまかそうとしているためかもしれません。
ほとんどが石油や化学物質でできているので、与え続けると猫の体に悪影響を及ぼす可能性があります。
穀物や人工添加物は愛猫の目ヤニや涙やけの原因にもなります。詳しい理由はこちらの記事から確認できます。
タンパク質
AAFCO最低基準
- 子猫:30.0%以上
- 成猫:26.0%以上
AAFCOが定めるタンパク質(乾燥重量比)の最低基準を満たしている場合、満点(5点)と評価しています。
モグニャンキャットフードの場合、「32.3%」と子猫・成猫の各基準を満たしているため、どちらも5点満点となります。
粗脂肪
AAFCO最低基準
- 子猫:9.0%以上
- 成猫:9.0%以上
AAFCOが定める粗脂肪(乾燥重量比)の最低基準を満たしている場合、満点(5点)と評価しています。
モグニャンキャットフードの場合「17.2%」と、子猫・成猫の各基準を満たしているため、どちらも5点満点となります。
一般的なキャットフードに含まれる原材料一覧

危険とされている原材料・添加物
少量含まれているだけで愛猫の体に害を及ぼす恐れがある食品があります。多くの場合は「低コスト化のため」「賞味期限を伸ばすため」「ペットフード法で規制されていないため」キャットフードに含まれているがあります。
「肉副産物」「4Dミール」「廃棄物」「BHA」「BHT」「エトキシキン」「遺伝子組み換え原料」「合成着色料(赤色○号、青色◯号)」「人工香料」などが当てはまります。
それぞれの成分の危険性はこちらの記事にまとめています。
不要とされている原材料・添加物
特にキャットフードに含める必要がない原材料と添加物が含まれていることもあります。
原材料としては「ビートパルプ」「とうもろこし」「大豆」「麦系」、添加物としては「塩」が当てはまります。
安全とされている原材料・添加物
「ミール」や「副産物」がついていない肉や加工されていない野菜、ビタミンなど天然由来の添加物は安全といえます。このことを踏まえて、以下モグニャンキャットフードの原材料をみていきます。
モグニャンの原材料や成分は?

モグニャンキャットフードの原材料
※赤字で示した部分がペットにとって「好ましくない」といえる原料です(モグニャンキャットフードには存在しません)。
主原材料 | 白身魚(63%) |
---|---|
その他原材料 | サツマイモ、エンドウ豆、サーモンオイル、ひよこ豆、レンズ豆、ヒマワリオイル、フィッシュスープ、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(Ⅱ)五水和物、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE)、ビール酵母、オリーブオイル、アマニ、アルファルファ、バナナ、リンゴ、クランベリー、カボチャ、セイヨウタンポポ |
モグニャンキャットフードの公式HPによると、原材料は上の表の通りです。
原材料の63%に、低脂肪・高タンパクで知られる白身魚を使用。白身魚はキャットフードの主原料として使われることの多い「チキン」「馬肉」などと比べてもアレルギーが出にくい特徴があります。その他、サツマイモやカボチャなどの野菜やリンゴなどのフルーツもバランスよく配合されています。上記紹介した「危険」もしくは「不要」に分類される原材料と添加物は一切含まれていません。
全ステージ対応といっても、高タンパクフードはシニア猫には注意が必要
高タンパクフードは、腎臓などが弱っている猫にとっては負担になることがあります。猫は人間と同じように年を取るにつれて臓器の機能が低下するので、購入するときは愛猫の体調をよく観察し、必要であれば掛かりつけの獣医にモグニャンについて相談することもおすすめですよ。
各ランキングでのモグニャンの順位
重要な原材料 | モグニャン順位 | |
---|---|---|
軟便におすすめのフードランキング | サツマイモ | 1位 |
魚肉メインのおすすめフードランキング | 白身魚 | 1位 |
膀胱炎におすすめのフードランキング | クランベリー | 1位 |
避妊後におすすめのフードランキング | クランベリー | 1位 |
うんちが柔らかい愛猫には嬉しい「食物繊維」がサツマイモに多く含まれています。
またクランベリーには「キナ酸」という成分が豊富に含まれており、膀胱炎のケアに役立つとされている食材です。避妊後の愛猫にもおすすめされていますよ。
モグニャンキャットフードの成分表
成分名 | 成分分析値 |
---|---|
粗タンパク質 | 30% |
脂質 | 16% |
水分 | 7% |
粗灰分 | 8% |
粗繊維 | 3.5% |
オメガ6脂肪酸 | 1% |
オメガ3脂肪酸 | 2.1% |
カロリー(代謝エネルギー) | 約365kcal/100g |
粗タンパク質、粗脂肪
最も多く含まれているのは「粗タンパク質」と「粗脂肪」です。肉食動物の猫にとって、効率よく栄養を吸収できる成分バランスといえますよ。粗脂肪量は16%と控えめなキャットフードです。
各ランキングでのモグニャンの順位
重要な成分 | モグニャン順位 | |
---|---|---|
低カロリーなおすすめフードランキング | 粗脂肪量 | 1位 |
ダイエット向きなおすすめフードランキング | 粗脂肪量 | 1位 |
オメガ6脂肪酸、オメガ3脂肪酸
「オメガ3脂肪酸」が含まれていることも特徴的で、猫が病気にかかりやすい「腎臓」をサポートしてくれる働きがあります。猫の体にとって理想的なオメガ3とオメガ6の配合割合は「2:3」です。モグニャンは実現していますよ。
リン、カルシウム
リンは多すぎると尿路結石の原因、少なすぎると関節炎の原因となります。どちらも多くの猫が発症しやすい症状なので、キャットフード選びに置いてはリンの成分値は重要な指標の1つです。
リンはカルシウムとセットで考えることができ、「リン:カルシウム」は「1:1.2」ほどの含有割合が本来理想とされています。
モグニャンの場合、「0.53:0.62」≒「1:1.17」となるので、理想に近い成分値といえます。
マグネシウム
AAFCOが発表しているキャットフードに含めるべきマグネシウムの最低量は「0.08%」です。マグネシウムの量は多すぎても猫の体に悪影響があると考えられていますが、正確な上限量は解明されていません。
モグニャンの場合「0.12%」なので、多すぎない範囲で基準をクリアしています。
モグニャンで気をつけたい原材料・成分
豆類
モグニャンはグレインフリーなので、「小麦」や「とうもろこし」といった穀物は使用されていません。ただ、ひよこ豆、レンズ豆といった豆類が使用されています。小麦などの穀物と比較するとアレルギーの可能性は低いですが、アレルギー反応を起こす猫も少なからず存在するので、注意してくださいね。
オリーブオイルなどのオイル
適度なオイルは猫にとっても必要ですが、あまりに与えすぎてしまうと消化器官の機能維持を妨げたり、下痢などの症状が見られたりすることがあります。これは猫によって許容量が異なるので、もし普段と違う様子が見られたら、他のキャットフードと混ぜるなどの対応をしてあげてください。
モグニャンの7つのおすすめポイント!

おすすめポイント
- 厳選した自然に近い無添加素材を使用
- 肉の原材料不使用
- グレインフリー(穀物不使用)
- ヒューマングレード
- 食欲をそそる香り
- 小粒で食べやすい
- しっかりとしたサポート体制
モグニャンのおすすめポイントは、大きく分けて7つあります。
おすすめ1:厳選した自然に近い無添加素材を使用

モグニャンは「人工調味料」や「着色料」といった添加物を一切使用せず、自然に近い食材だけを厳選して使っています。
例えばリンゴにはお腹の調子を整える「ペクチン」、疲労回復をサポートする「クエン酸」や「リンゴ酸」、アンチエイジングが期待できる「ポリフェノール」が豊富に含まれています。
クランベリーには尿のpHを一定に保つ作用があり、トラブルの元になりやすい尿路系のサポートに役立ちます。
カボチャには皮膚や粘膜の健康維持に役立つ「カロテン」や塩分の排出を促す「カリウム」が豊富です。また「食物繊維」もたっぷりで、便秘ぎみなお腹をサポートする働きも期待できますよ。
各ランキングでのモグニャンの順位
モグニャン順位 | |
---|---|
無添加のおすすめフードランキング | 1位 |
おすすめ2:肉の原材料不使用

モグニャンの原材料には「鶏肉」「豚肉」「牛肉」など一切の獣肉が使用されていません。動物性タンパク源は魚肉のみです。
魚肉は獣肉に比べて低カロリーでアレルギーが出にくい特徴があります。EPAやオメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸などの栄養成分も多く含まれています。
おすすめ3:グレインフリー(穀物不使用)
猫は「肉食動物」ですので、「小麦」「とうもろこし」などの穀物は本来必要としていません。炭水化物が多い穀物主体のフードは消化吸収が早く、血中のグルコースが上がりやすくなり、太りやすくなるといわれています。
モグニャンは一切の穀物を使用していない「グレインフリー」ですので、愛猫のことを真に思いやったキャットフードであるといえます。
各ランキングでのモグニャンの順位
モグニャン順位 | |
---|---|
穀物不使用のおすすめフードランキング | 1位 |
おすすめ4:ヒューマングレード

ヒューマングレードとは「人間が食べられる素材で作られている」という意味です。
原材料は全て人間が口にする食材と同じ水準のものを使用し、愛犬が消化しやすいように調理してあります。愛する家族が毎日食べるごはんだから、安心・安全・手作りにとことんこだわっていますよ。
とてもシンプルな原材料のみで作られているので、愛猫の好みに合わせて色々なトッピングを楽しむこともできます。
おすすめ5:食欲をそそる香り
モグニャンは新鮮で高タンパクな白身魚を贅沢に使用しています。人間には少しにおいが強いように感じますが、猫にとっては大好きな香りなのですよ。愛猫も毎日のごはんタイムが待ち遠しくなること間違いなしでしょう。
偏食気味だった愛猫の食いつきがよくなったという声もあがっていますよ。
おすすめ6:小粒で食べやすい

モグニャンは、一般的なキャットフードよりも小粒に設計されています。俵型で猫が噛み砕きやすい形になっています。
ガツガツ食べてしまう癖がある猫ちゃんでも嘔吐せずに食べることができますよ。
おすすめ7:しっかりとしたサポート体制
販売元のレティシアンは、モグニャンに限らず猫の飼い主の疑問や不安に答えてくれる窓口を設けているので、モグニャン購入前に相談するのもおすすめですよ。
電話番号 | 0570-200-012 |
---|---|
メールアドレス | info@laetitienpet.com |
受付時間 | 平日11:00~18:00(土日祝日) |
モグニャンの良い代表的な口コミ

健康のことを考えるようになってから、キャットフード選びには気を使うようになりました。上質な原材料で健康に良いキャットフードを選んであげたいと思っていたので、モグニャンキャットフードはまさに理想的なキャットフードです。
橋本恵余子様 美羽ちゃん(1歳)
魚の香りが良いのか、モグニャンキャットフードを開けた瞬間から興味津々でした。食事管理をするようにと言われているので、しっかりと給与量を守って継続し、健康的な身体づくりをしたいと思います。
高橋明寛様 きなこちゃん(2歳)
12歳頃からシニア用のキャットフードに変え、これまでより一層食事には気をつけるようになりました。
オールステージ対応のモグニャンキャットフードを続けて、いつまでも元気でいてほしいと願っています。
中野木綿子様 プーちゃん(13歳)
食が細いので、少量でもきちんと栄養がとれるキャットフードを探していました。今までは重いキャットフードを買って帰るのが大変でしたが、必要な時に自宅に届けてもらえるのも嬉しいですね。
鎗田かお里様 蘭ちゃん(11歳)
モグニャンの悪い代表的な口コミとその理由は

Amazonの低評価の代表的な口コミ
賞味期限が短い
市販の一般的なキャットフードには人口b保存料が含まれている場合が多いので、モグニャンよりも賞味期限が長いです。モグニャンの賞味期限は開封後3ヵ月以内が目安となっているので、食の細い猫の場合だと食べきれない場合があるようです。愛猫の食事量と相談しながら購入を検討してくださいね。
モグニャンを全然食べない・食べなくなった
モグニャンは素材本来の味を大切にしているため、匂いが強くて猫も驚いてしまうことがあるようです。モグニャンをはじめから全く食べてくれない場合は、フードの切り替えを徐々に行っていく事が大切です。今まで与えていたフードを混ぜて与え、1週間ほどかけて切り替えてあげてください。途中で食べなくなった場合も同じように、今まで与えていたフードと一緒に与えたり、かつおぶし等のふりかけをかけて与えたりしてあげてください。
肥満になってしまった
モグニャンは小麦やとうもろこしといった穀物が含まれていないので、1粒当たりの栄養素やカロリーが他のフードよりも多いです。モグニャンが定めている給餌量で与えると「あれ?これだけで足りるのかな?」と飼い主の方が思い、必要以上に与えてしまうそうです。給餌量をしっかり守って、フードを与えれば肥満を心配する必要はないですよ。
便臭がきつくなった
素材本来の味を大切にしており、香料などで匂いの調節もしていません。そのため、排泄物も臭いがきつくなるようです。健康状態を悪くしているわけではないので、猫砂や消臭スプレーを使って対策するのもおすすめですよ。
猫のトイレの臭い対策に関わる商品はこちらから
下痢や軟便をするようになった
猫によってはモグニャンのミネラル値の高さが影響して、腸の機能維持を難しくしてしまうことがあります。オリーブオイルも猫の便通を良くするので、愛猫の許容値を超えていないか見守る必要があります。他のフードと一緒に与えて、様子を見る事をおすすめします。
公式HPの「93%が継続したい」には冷静な判断を
公式HPにはアンケートをした93%の飼い主がモグニャンを継続したい、という広告が載せられています。しかし、飼い主の33名という限られた人たちの話であり、たまたま猫とモグニャンの相性が良かったのかもしれません。継続して購入するかは、愛猫が喜んでいるのか、健康に異常がないのかをしっかり見てあげてください。
モグニャンキャットフードの口コミ、飼い主さんからの評判は?

モグニャンは愛猫の長生きを望む飼い主さんから絶大な支持を受けています。 以下では、実際にモグニャンを愛用している方の口コミを紹介しています。
Instagramでの口コミ
キャットフードの1番おすすめモグニャンを体験
hamukinakomochiさんの愛猫がモグモグしている様子をご紹介します!動画からもモグニャンの食いつきの良さが感じられますよね。
モニターさんの口コミ
みったんくん(4歳・ミックス)の飼い主さんの口コミ
もともとあげていた市販の安いフードには、着色料などの人口添加物や穀物が多く含まれていることを知りました。ご飯は愛猫の健康に直接関わりますので、できるだけ高品質なフードをあげたいと思いモグニャンに変更することにしました。最初は旧フードとモグニャンを混ぜてあげていましたが、チキン味の旧フードに慣れていたせいか、モグニャンだけをきれいに残してしまったみったん。いろいろ考えて、旧フードにモグニャンを細かく砕いてふりかける作戦をとったところ、きれいに全部食べてくれるようになり、そこからは完全にモグニャンに切り替えることができました。
モグニャンをあげ始めて変わったことといえば、毛艶!特に胸の部分の毛がとても柔らかくなりました。朝起きた時の目ヤニも少なくなった気がします。あとは、旧フードのとき悩んでいた嘔吐が全くなくなったことに驚きました。今のところはいい変化ばかりですし、このまま様子を見たいと思います!
モグニャンキャットフードは各種病気や症状にどうなの?

モグニャンキャットフードが病気や症状に良い。という口コミがあります。
確かにモグニャンを食べて病気や症状が落ち着いたした例もあるかもしれませんが、モグニャンは医薬品ではありません。ただ、「他のキャットフードと比べて」という観点であれば原材料から比較することができます。
この項では口コミが多い「腎不全」「尿路結石」「便秘」「下痢」「アレルギー」に関する事例について、モグニャンの原材料や成分値から理由を考察しています。
腎臓の病気・症状
腎不全
腎不全は医薬品を処方しても完治することが難しい病気です。キャットフードだけで治ることはほとんどありえないといえます。
ただ「対策」であれば、モグニャンは適切なキャットフードの1つです。
まず体に不純物として残り、腎臓に負担をかける「人工添加物」が一切含まれていませんし塩分も控えめです。さらには腎臓の働きを助けると言われる「オメガ3脂肪酸」も豊富に含まれているのです。
尿路結石
尿路結石のケアにもなるかどうかは定かではありません。
ただ、モグニャンを食べさせたら猫の尿がアルカリ性に傾くという意見があります。
尿路結石の原因の1つである「ストルバイト結晶」は尿がアルカリ性に偏ることで作られてしまいますので、逆に尿路結石の原因となる可能性があります。ちなみに、尿は酸性に偏っても「シュウ酸カルシウム」という物質が結晶を作ってしまいます。
しかし、モグニャンの原材料と成分地をみるかぎり、モグニャンだけを与えて尿のpH(酸性、アルカリ性を示す数値)が偏るとは考えにくいです。モグニャン以外におやつや人間のご飯をあげていたり、先天的に遺伝を持っていたりする可能性もあります。
大腸の病気・症状
下痢
モグニャンを食べたら下痢になったという意見がありますが、こちらは「キャットフードの切り替え方」に問題があるケースがほとんどです。
一般的にキャットフードを切り替える際にはゆっくりと時間をかけてあげます。急にフードの種類が変わると体調を崩しやすいからです。
便秘
便秘については様々な事例があります。
便秘の解消には脂質が多く、野菜や根菜など天然由来の食物繊維が豊富に含まれているキャットフードがおすすめです。モグニャンには白身魚由来の良質な脂質と、サツマイモやかぼちゃ、リンゴといった多くの食物繊維が含まれています。
悪化した例ではうんちが硬くなったという意見がありました。こちらは食物繊維が理由であると考えられますが、他のフードに変えたところで症状に変化はみられないケースが多いです。
すぐに動物病院で薬を処方してもらうことをおすすめしますよ。
体全体の症状
アレルギー
モグニャンキャットフードに使われているのはアレルギーを起こしにくい原材料ばかりです。
獣肉よりも魚肉、穀物使用よりも不使用(グレインフリー)、人口添加物よりも天然添加物など、パッケージ裏の原材料表をみるだけでも愛猫の体の健康を第一に考えられていることがわかります。
アレルギー体質の愛猫には是非食べてほしいキャットフードといえます。
モグニャンはどんな猫におすすめ?

モグニャンは愛猫の身体のことを第一に考えた栄養満点のプレミアムキャットフードです。幼猫からシニア猫まで猫種も問わず、おすすめできるキャットフードです。
特に「偏食気味の猫」、「アレルギーがある猫」、「消化能力が低い子猫やシニア猫」の飼い主さんに人気がありますよ。
モグニャンをおすすめできない猫は?
モグニャンの匂いが苦手な猫
人間と同じように猫にも苦手な匂いが存在します。モグニャンは素材そのものを重視しており、主原料である白身魚の強い匂いがします。愛猫がその強い匂いが苦手な場合は、他の栄養価が高いキャットフードを検討してくださいね。
白身魚よりチキンなどのお肉が好きな猫もいる
本来猫はお肉を食べる生き物なので、魚が苦手な猫もいます。そういった猫には主要な原材料がお肉のものを選ぶのがおすすめです。
お肉が主原料で栄養豊富なキャットフードのカナガンキャットフードはこちら
価格が高くて継続的に購入できないかもしれない
「自慢の猫にはずっと健康でいて欲しい」、そういった気持ちは飼い主であればだれもが持ち、猫にお金をかけたくなるのも当然です。しかし、一番大事なのは飼い主の方がむりをせずにキャットフードを与えられることが大事です。愛猫がモグニャンに慣れてしまい、昔のものに戻しても食べなくなったら大変ですよね。予算内で継続して購入できる一番よいキャットフードを選んであげてくださいね。
モグニャンの1日の給餌量、目安は?

モグニャンキャットフードの公式ホームページに記載されている給餌量の目安は以下のとおりです。
子猫
年齢 | 給与量(g) |
---|---|
0~2ヵ月 | 35~40g |
2~3ヵ月 | 50~60g |
3~4ヵ月 | 60~70g |
4~6ヵ月 | 70~80g |
6~10ヵ月 | 80~90g |
10~12ヵ月 | 90~100g |
公式サイトによると、子猫の1日の給与量の目安は上の表の通りです。年齢ごとに給餌量の目安が示されており、生後3ヶ月の子猫であれば、猫種問わず1日50~60gが最適です。
成猫
体重(kg) | 給与量(g) |
---|---|
0~2.5kg | 35~45g |
2.5~3.5kg | 45~55g |
3.5~5.0kg | 55~70g |
5.0~6.5kg | 70~85g |
6.5~8.0kg | 85~110g |
8.0~10.0kg | 110~130g |
成猫の場合は体重によって給餌量の目安が変わります。猫の平均的な体重2.5~3.5kgでは、1日に45~55gが適量ですよ。
ただ「年齢」「活動量」「飼育環境」によって変動することもあります。あくまでも目安として参考にしてくださいね。
モグニャンを与えた体験談
モグニャンを始めて見られる1日目の様子
モグニャンを開けた瞬間に興奮する猫が多いようです。食いつきも良いですが、モグニャンの量に満足できない事もあるようです。
モグニャンを始めて見られる1週間後の様子
モグニャンに飽きることなく、一緒に他のフードを与えてもモグニャンしか口にしなくなったようです。一度モグニャンを口にしてしまうと、後戻りできなくなってしまう猫が出てくるようです。
モグニャンを始めて見られる1ヵ月後の様子
「痩せ気味だった猫がふっくらとした体型になった」「毛の調子が良くなった」といった飼い主の声を聞こえてきます。すべての猫にあてはまるわけではないですが、1ヵ月ほどでフードの栄養価の高さが表れてくるのかもしれませんね。
モグニャンに変更するときの注意点

今まであげていたキャットフードとタンパク質量が大きく異なる場合、お腹がゆるくなってしまう可能性があります。
今までのキャットフードにモグニャンを少しずつ混ぜながら徐々に変更してあげるようにすると良いですよ。
モグニャンキャットフードの賞味期限や注意事項は?

賞味期限
- 開封後3ヶ月(冷暗所保存)
モグニャンはドライタイプのフードですが、開封後の賞味期限は3ヶ月です。冷暗所で保存してくださいね。
保存料には天然由来成分の「ビタミンE」を使用しています。人工保存料に比べて賞味期限は短いですが、猫の健康を第一に考えての採用です。
空気にフードをさらして保存すると参加が早く、フードの賞味期限も短くなってしまいます。
モグニャンは愛猫に最後まで美味しく食べてもらえるように、密封力の高い「ジッパー」を袋の口に使用していますよ。

注意事項
ドライフードは喉が渇きやすくなります。常に新鮮な水を近くに用意してあげてくださいね。
モグニャンキャットフードの保存方法は?

キャットフードは、封を切った瞬間から湿気を吸収し酸化が始まります。開封後はしっかりと密閉し、空気に触れる時間をできるだけ短くすることがポイントです。モグニャンの袋には密閉しやすいよう「マジックテープ型ジッパー」の構造が搭載されているので安心です。
また、温度や湿度の変化も品質低下の原因になります。「直射日光が当たらない」「涼しくて風通しが良い」場所で保存するようにしてくださいね。
詳しい保管方法やおすすめの保存用グッズは、こちらの記事を参考にしてくださいね。
人間同様に猫にもフードの好き嫌いがある
繰り返しになってしまいますが、すべての猫がモグニャンを喜んで口にするとは思いません。猫にも好き嫌いがあって当然なので、愛猫が一番喜び、栄養価が高いものをしっかり選んであげてくださいね。
人気キャットフードとモグニャンを比較!
モグニャンとカナガンを比較

カナガン | モグニャン | |
---|---|---|
総合得点 | 100点 | 100点 |
内容量 | 1.5kg | 1.5kg |
メイン食材 | 乾燥チキン | 白身魚 |
通常購入価格(税抜) | 3960円 | 3960円 |
カロリー | 361kcal/100g | 374kcal/100g |
カナガンキャットフードはモグニャンと同じ「株式会社レティシアン」から販売されています。
メイン食材がモグニャンは白身魚に対してカナガンは乾燥チキンです。またカロリーはどちらもプレミアムキャットフードなので高めですが、少しだけモグニャンのほうが高いです。
食いつきは好みによるところが多いです。
モグニャンとシンプリーを比較

シンプリー | モグニャン | |
---|---|---|
総合得点 | 100点 | 100点 |
内容量 | 1.5kg | 1.5kg |
メイン食材 | 骨付き生サーモン | 白身魚 |
通常購入価格(税抜) | 3960円 | 3960円 |
カロリー | 380kcal/100g | 374kcal/100g |
シンプリーはモグニャンとの共通点が多いキャットフードで「メイン食材が魚肉」「販売元がレティシアン」「内容量と価格が同じ」が挙げられます。
カロリーは若干シンプリーのほうが高いですが、どちらもpepyの基準にて満点評価の素晴らしいキャットフードです。
モグニャンとジャガーを比較

ジャガー | モグニャン | |
---|---|---|
総合得点 | 97点 | 100点 |
内容量 | 1.5kg | 1.5kg |
メイン食材 | 骨抜きチキン生肉・鴨生肉 | 白身魚 |
通常購入価格(税抜) | 4280円 | 3960円 |
カロリー | 384kcal/100g | 374kcal/100g |
ジャガーキャットフードもレティシアン社から販売されている商品です。原材料表をみると「豆」という記載があり、こちらが何豆なのか不明確なため総合得点は満点ではなく「97点」にしています。
90点以上をつけたキャットフードに関しては積極的におすすめできる「良質な商品」ですが、モグニャンと比較すると購入価格から考えてモグニャンを購入することが妥当といえます。
モグニャンキャットフードのQ&A
Q.注文してからどのくらいの日数で届くか
A.注文してから平均して4~5日後くらいに届くそうです。あげているキャットフードが無くなる前に注文してください。
Q.モグニャンと他のプレミアムキャットフードとの違いは何か?
A.無添加かつグレインフリーのキャットフードという点です。人口保存料も使われていないため、安全安心に猫に与えることができます。市販の安いキャットフードには安い理由があり、モグニャンは品質に妥協していない分、値段は高めに設定してあります。
Q.子猫にもモグニャンのキャットフードは適しているのか?
A.モグニャンは全ステージに対応しています。栄養価が高いので、腎臓などに負担を与えてはいけない場合などを除き、どんな猫にも与えられるでしょう。子猫の場合は食べやすいようにふやかしてあげるなどの工夫をしてあげてくださいね。
Q.高齢猫にもモグニャンキャットフードは与えられるの?
モグニャンは動物性たんぱく質が豊富に含まれているドッグフードなので、少量でも十分な栄養が摂取できます。
低カロリーなので、運動量が減る高齢猫にも安心して与えることができますよ。
Q.オメガ3脂肪酸の割合の高さは、猫の健康に影響しない?
A.オメガ3脂肪酸の成分として有名なのがDHAとEPAです。DHA・EPAには健康維持に役立つとされており、多くのキャットフードにも用いられています。現在のところオメガ3脂肪酸の危険性は確認されていないようです。
Q.マグネシウムの量が少し多いような気がするんだけど?
0.12%という数字だけを見ると数値が高めですが、尿路結石対策用に作られているフードではないので危険とはいえません。
モグニャンは尿路結石対策用にクランベリーを配合、カルシウムやリン・マグネシウムなどのミネラル分が少ないので愛猫の尿路結石症対策のフードとしてもおすすめですよ。
Q.モグニャンは量販店には置かれていないのはなぜ?
A.モグニャンは人口保存料を使用していないので、賞味期限に気を配る必要があります。量販店ではそこまで手が回らないので、品質を保ったまま飼い主に購入してもらいたいという思いから量販店には置いていないようです。
Q.モグニャンは療法食として与えても大丈夫?
A.モグニャンは療法食ではありません。療法食と記載があるキャットフードを与えてあげてください。
Q.イエローファットになる不安はない?
A.イエローファット(黄色脂肪症)とは、猫の腹部の脂肪が酸化して炎症を起こしている状態の事です。その原因は、青魚に主に含まれる不飽和脂肪酸を必要以上に摂取することにより生じます。モグニャンに使用されている原料は白身魚で、青魚より不飽和脂肪酸の量は少ないです。脂肪の酸化を抑えるにはビタミンEが必要ですが、モグニャンにはビタミンEが含まれているので問題ありません。
Q.モグニャンの強い匂いは香料を使用してるから?
A.モグニャンは香料を一切使用していません。もともとの素材を生かしたキャットフード作りを行っているため、匂いが強くなっているのです。
Q.モグニャンキャットフードを食べないんだけど?
モグニャンは原材料に新鮮な肉類や魚類を使用しているので、ニオイを警戒して食べていない可能性があります。また、無添加で作られているため、今までの市販のフードと比べると味付けが薄いことも原因として考えられます。
Q.食べない時の対処法
モグニャンを細かく砕いて、ふりかけとして与えると少しずつですが食べてくれることがあります。
Q.モグニャンにお試しはあるの?
不定期ですが、100円モニターが開催されています。
モグニャンキャットフードの購入方法

モグニャンキャットフードには公式ページ、Amazon、楽天、ヤフーショッピングと様々な購入先がありますが、おすすめは公式ホームページから購入することです。
モグニャン公式ページ
通常購入価格 | 4,276円(税込) |
---|---|
定期購入価格 | 1袋:3,564円(税込)10%off 2~5袋:3,364円(税込)15%off 6袋以上:3,168円(税込)20%off |
配達日 | 3日~1週間程 |
5kgの成猫の給餌量で換算すると、1日あたり「約200円」の価格で利用することができます。2回目以降も、最大20%オフで続けることが可能ですよ。
Amazon
通常購入価格 | 4,960円(税込) |
---|---|
定期購入価格 | 販売無 |
配達日 | 1日~2週間 |
楽天
通常購入価格 | 販売無 |
---|---|
定期購入価格 | 販売無 |
配達日 | – |
ヤフーショッピング
通常購入価格 | 6,500~7,000円(税込) |
---|---|
定期購入価格 | 販売無 |
配達日 | 3~6日 |
公式サイトで購入する3つのメリット
販売元が安心
販売元のレティシアン以外のAmazonや楽天で購入された方の中には、賞味期限間近のものを配送されることがあったそうです。そのような経験をしないためにも、しっかりした販売元から購入したいですね。また公式HPから購入するのが最もお得なのもおすすめする理由です。
返品サービスがある
商品の不良(パッケージの破損や賞味期限切れ)の場合、返品を受付けています。返品の条件をまとめると以下になります。
返品条件
- 商品不良の場合に限る
- 商品到着後1週間以内に「0570-200-012」へ連絡する
- 対象は開封前のモグニャンキャットフード
初回購入割引
\pepy見た方限定! /
モグニャン半額キャンペーン実施中!
「 初回50%OFF!」
¥3,960(税抜) → ¥1,980(税抜)
※定期購入の初回価格が半額になるキャンペーンです。
詳しくは、「モグニャン公式サイト」をご確認ください。
また「100円モニター」も行っていますが当サイトではおすすめしていません。サンプル品なので内容量が50gしかなく、愛猫との相性や食い付きを判断するにはあまりにも量が少なすぎるためです。1袋が安く買える上記の半額キャンペーンの利用をおすすめします。
公式サイトで注文すると受けられるサービス
モグニャンと一緒に届くもの
同梱物
- 定期コースのご案内
- お悩み解決ハンドブック
- FAXご注文用紙
- なんでも封筒
簡易的な形でモグニャンは送られてくるので、ゴミ捨ても楽です。パッケージのデザインも人気で、モグニャンが愛される理由の一つになっています。
お悩み解決ハンドブックがついてくる
新しいキャットフードに切り替える時は不安がおおきいですよね。そんな時にハンドブックを見て、あわてずに対処してくださいね。
ハンドブックの記載内容
- モグニャンを食べない場合の対処法
- 途中で食べなくなってしまった場合の対処法
- 開封後の保存方法
- 給餌量について
- 定期コースの周期の変更方法 など
マイページにログインして変更できる
モグニャンを公式サイトで購入するとマイページの利用が可能になります。ログインIDやパスワードは必要ありません。
マイページでは以下の操作が可能です。
マイページでできること
- 購入内容の確認と変更
- クレジットカード情報の変更
- お送り先の住所変更
- 名前の変更
マイページへのログインURLは、モグニャン購入後に送られてくるメールに記載されています。
定期コースの解約方法
解約もマイページから行うことができます。またはお問い合わせ先に直接電話をすることでも解約できます。
ただし定期コースの場合は「3回目以降の受け取り後」の解約のみ受け付けているので、1回目と2回目の受取時には解約することができません。
編集部まとめ

モグニャンは、動物性タンパク質が豊富に含まれている「白身魚」をメインに使用しているキャットフードです。
白身魚は、キャットフードの原材料として使われることの多い肉類と比べてアレルギーになりにくい特徴があります。グレインフリーで猫の体に害になる添加物も使用していないので、安心して与えることが出来ますよ。
栄養価・成分バランス・品質ともに最高クラスなので幼猫からシニア猫までライフステージを問わず、おすすめできるキャットフードだといえます。
モグニャンキャットフードの他にも評価の高いキャットフードを確認したい方はこちらの記事をご確認ください。