秋田犬は「忠犬ハチ公」として知られ、日本だけではなく世界中で愛されています。
可愛らしさと凛々しさを兼ね備えた外見や、飼い主への忠誠心の厚さが魅力的な犬種ですよ。
この記事では、秋田犬の性格、大きさ・体重など体の特徴、しつけのポイントをまとめました。
秋田犬の性格

秋田犬の性格は、「飼い主に忠実」「独立心が強い」などです。
家族をしっかり守ろうとする思いも強いので、番犬としても高い能力を発揮しますよ。
ペットとして迎え入れるのは簡単ではありませんが、賢く飼い主に従順で寄り添う、素晴らしい犬種ですよ。
秋田犬の基本情報

歴史
秋田犬の先祖は、熊の猟犬であった「秋田マタギ」です。
もともとは中型犬でしたが、江戸・明治時代に闘犬に出すために強くて大きい犬と交配、大型化したという歴史があります。
その後絶滅の危機に瀕したこともありますが、秋田犬の保存会の尽力により絶滅回避、現在に至ります。
体高・体重
男の子 | 体高:64~71cm 体重:39~59kg |
---|---|
女の子 | 体高:58~66cm 体重:27~50kg |
成犬の大きさは上記の表の通りで、大型犬に分類されます。均質の取れた体は世界中で「美しい!」と評されるほどですよ。
体の特徴
「がっしりした体型」「長い足」「三角形の耳」「太い巻き尾」が特徴的です。
過去に猟犬・闘犬として活躍していたことから、強い力と優れた体能力、そして非常に大きな声量も持ち合わせていますよ。
被毛の特徴
秋田犬の被毛は、極寒の地での生活に適したダブルコートです。
指定毛色は「赤」「白」「虎」「胡麻」「斑」「黒」の6種類ですが、黒は日本には存在しない珍しい毛色ですよ。
秋田犬の食事

肥満は「股関節形成不全」や「脊椎の異常」などを発症する原因になるので、食事と運動とのバランスに気をつけてあげてください。
おすすめドッグフード

秋田犬におすすめのドッグフードは「カナガン」です。
主原材料に「骨抜きチキン生肉」や「乾燥チキン」などの良質なチキンを50%以上使用しています。犬にとって必要な栄養素だけを使用して作られていますよ。
穀物不使用なので、過去に穀物入りのフードで体調を崩したことのある愛犬にも安心して与えることができます。
食事量
普段与えているドッグフードの裏面に記載されている量をあげるようにします。
ただ、体重との換算表は、愛犬が「理想体型」であることを前提としているので、太っている子や痩せている子は量の調整が必要となります。
秋田犬の散歩

活発な犬種なので、1日2回それぞれ1時間程度を目安に運動させます。
ストレスがたまると攻撃的になることもあるので、週末にドッグランで目一杯走り回らせてあげるのもおすすめです。
秋田犬のしつけ
しつけで大切なことは、飼い主がリーダーであるという関係性を理解してもらうことです。
この関係性の構築が不十分だと立場が逆転してしまい、手に負えない猛犬になってしまうことがあるからです。
初心者の方で秋田犬を迎え入れたい場合は、ドッグトレーナーに相談するなど経験者のサポートを受けることをおすすめします。
秋田犬の室内環境を整える

秋田犬との生活をより快適なものにするために、「ケージ」「トイレ用品」「食器類」「首輪やリード」「ケア用品」をまず揃えるようにします。
秋田犬のお手入れについて

お手入れ項目
- 被毛ケア
- シャンプー
- 歯磨き
- 爪切り
- 耳掃除
秋田犬との生活をより良くするためには、日頃の小まめなケアが欠かせません。
被毛ケア
ブラッシングは、毎日、換毛期であれば1日2回を目安に行います。
最初にスリッカーブラシで余分なアンダーコートを取り除き、そのあとにコームで仕上げるといいですよ。
シャンプー
1~2ヶ月に1回を目安に行います。
シャンプー前にブラッシングをして余分な抜け毛を取り除いておくと、毛が絡みにくくなってシャンプーしやすいですよ。
シャンプー後は流し残しのないように、丁寧にすすぐことも忘れないでくださいね。
歯磨き
歯磨きは毎日行うのがベストですよ。定期的な歯磨きは口腔疾患のケアに繋がるからです。
指に巻いたガーゼで、歯の表面に付着した汚れをふき取るようにします。
爪切り
血管を傷つけないように、爪の先端から少しずつ切るようにします。
万が一の時のために止血剤も用意しておくといいですよ。
耳掃除
耳掃除は、耳が汚れているタイミングで行うといいですよ。
急に「耳垢が増えた」といったいつもと違う様子であれば、病院で診察を受けるようにしてくださいね。
秋田犬の寿命・病気

秋田犬の寿命は、10年ほどです。他の大型犬と同じくらいですね。
かかりやすい病気としては、「皮膚病」「臍ヘルニア」「逆さまつげ」「甲状腺機能低下症」などがありますよ。
秋田犬の迎え入れ

迎え入れ費用
秋田犬の迎え入れにかかる費用は、およそ10万円です。
毛色によって費用に差が出ることはあまりありませんが、ショータイプの子だと15万円以上することもあります。
迎え入れ先
秋田犬の主な迎え入れ先は、「ブリーダー」「里親」です。
子犬が成長した姿は両親の姿を確認することである程度把握できるので、迎え入れる前にチェックしてみてくださいね。
まとめ

この記事では、秋田犬の飼い方について紹介しました。
すでに飼育している、これから飼育を考えている皆様のお役に立てる情報があれば幸いです。
↓犬種210種類まとめ記事を読む↓