キングコブラの特徴や毒性、生息地は?飼育例はある?

キングコブラはコブラ科キングコブラ属のヘビです。危険な毒を持つと知られているヘビですが、森の深いところに住んでいる事が多く、人がかまれる事はほとんどないとされています。

この記事ではキングコブラの特長や毒性、生息地、飼育例についてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。

 

キングコブラの特徴は?

2キングコブラ
大きさ 体長:約300~400m
体重:約9㎏
 特徴 暗緑色や暗褐色の体
特徴的な威嚇
用心深い性格

キングコブラは全長およそ300~400cm・体重およそ9㎏と、毒ヘビの中では世界一長い大型のヘビです。これまでに捕獲された記録では、全長559㎝にも及ぶ個体も確認されていますよ。

体色は暗緑色や暗褐色(こげ茶色)で、淡い黄色から濃いオレンジ色の不鮮明な横じまが入ります。腹部は明るいベージュ色をしていますよ。幼蛇は全身が黒く、黄色の横じま模様がはっきりしています。

キングコブラは身に危険が迫ると、体の約3分の1を持ち上げて「フード」と呼ばれる体の側面部分を広げ、犬のうなり声のような恐ろしい音を出して威嚇します。他のコブラは威嚇のポーズをとっている時は移動することはできませんが、キングコブラは威嚇したまま移動することができます。

キングコブラは用心深い性格で可能な限り人間を避けようとしますが、危険を感じると非常に攻撃的になるのが特徴です。たとえ威嚇されたとしても人間側が刺激を与えさえしなければ問題はないので、落ち着いて行動することを心掛けてくださいね。

 

キングコブラの毒性は?

7キングコブラ

毒性

  • 神経毒

キングコブラの毒は即効性の強い「神経毒」です。コブラの仲間の中でもずば抜けて強力で、その毒は「象をも殺すレベル」といわれています。

毒そのものの強さは、他のコブラよりも強いわけではありません。しかしキングコブラは毒腺が大きく、一度のかみつきで最大7mlもの毒量を注入することができます。これは他のコブラと比べても圧倒的に多く、人間20人、または象1頭の致死量に相当しますよ。

毒が体内に入ると「体のしびれ」「知覚麻痺」「呼吸困難」などの症状が起こり、30分ほどで死に至ることもあります。毒の回る早さと致死性から、かまれたらまず助からないと思っていいでしょう。

 

キングコブラの生息地は?

4キングコブラ

主な生息地

  • インド東部
  • 東南アジア
  • 熱帯雨林
  • 山地

キングコブラは、「インド東部」からインドネシアやカンボジアなどの「東南アジア」にかけて広く分布しています。生息地によって色が大きく異なるのも特徴です。熱帯雨林や山地の森林に生息しているので人との接触は少ないですが、餌であるネズミなどを追いかけて山間部の民家に出没することがあります。

特にインドでは、野性のコブラに芸を仕込み街頭でパフォーマンスをする「コブラ(ヘビ)使い」と呼ばれる職業がありますよ。

 

キングコブラはペットとして飼育できる?

5キングコブラ

日本では、キングコブラは特定動物に指定されています。血清と飼育設備の確保をし、保健所への届け出をすれば飼育できますが、特に血清を日本で準備するのは難しいといわれています。キングコブラ自体は個人輸入や専門施設への交渉などで手に入れられることもありますが、飼育はかなり厳しいかもしれません。

 

キングコブラを一目見よう!

8キングコブラ

野生としては日本に生息していないキングコブラですが、群馬県太田市にあるジャパンスネークセンターでその姿が確認できます。キングコブラに興味がある方でしたら、一度会いに行くのもいいかもしれませんね。運が良ければ、鎌首をもたげて威嚇している姿を目撃できるかもしれませんよ。