愛犬の食事の悩み、尽きませんよね。
「ドッグフードの種類が多すぎて何をあげていいかわからない」「なかなかご飯を食べてくれない」といったことがあげられます。
この記事では、トイプードルにおすすめのドッグフードや、トイプードルがご飯を食べないときの対処法をまとめました。
この記事でまとめたこと
トイプードルのおすすめドッグフード1:「モグワン」

モグワンは「丁寧に手作りした栄養満点のごはん」をコンセプトに作られたドッグフードです。
チキンやサーモンといった、「動物性タンパク質」を多く含む食材が全体の50%以上を占めています。
トイプードルのおすすめドッグフード2:「カナガン」
カナガンは本来肉食動物である犬が本能的に求める食事スタイルが再現されたドッグフードです。
原材料の60%にチキンをはじめとした動物性タンパク質源が使用されているので、健康な体づくりに欠かせない栄養素が満遍なく摂取できます。
動物性タンパク質とのバランスを考えて、食物繊維豊富なリンゴやサツマイモなどの野菜や果物も配合されているので、お腹にも優しいドッグフードといえますよ。
トイプードルのおすすめドッグフード3:「FINEPET’S(ファインペッツ)」

FINEPET’S(ファインペッツ)は低脂肪・低カロリーの鹿肉をメインに動物性タンパク質源の肉類を80%も使用した、アレルギー性の低いドッグフードです。
100gあたり440kcalと高カロリーなため、消化器官が小さく一度に多くの量を食べることのできないトイプードルでも効率よくエネルギーを摂取することができますよ。
また82%という高消化率を誇り、フラグオリゴ糖やプロバイオティクスがお腹に優しく働きかけるため、消化器官への負担も少ないドッグフードです。
トイプードルのおすすめドッグフード4:「アランズナチュナル」
アランズナチュラルは、必須アミノ酸や不飽和脂肪酸、ビタミンなどの栄養素を豊富に含むラム肉を主原料に採用したドッグフードです。
ラム肉に含まれるカルニチンには体内脂肪の燃焼をサポートしてくれる働きがあるので、室内飼いで運動量が少ない傾向にあるトイプードルに適したドッグフードといえます。
\キャンペーン実施中 /
アランズの初回購入価格が半額に!
「 初回50%OFF!」
¥3,960(税抜) → ¥1,980(税抜)
※定期購入の初回価格が半額になるキャンペーンです。
トイプードルのおすすめドッグフード5:「アカナ」

アカナは、新鮮骨抜き鶏肉をはじめとした動物性タンパク質が原材料の60%を占めるドッグフードです。
骨や関節の健康を労わるグルコサミンやコンドロイチンが配合されているので、関節トラブルの多いトイプードルには特におすすめですよ。
原材料は全て信頼できる生産者や畜産者、漁獲者から届けられる、原産地や出どころが明確な食材のみを使用しているのも嬉しいですね。
トイプードルがご飯を食べない!なぜ?

人間の食事の味やおやつの味を覚えてしまったことが原因として考えられます。
人間の食事を与えたり、おやつをあげたりを繰り返したことで、「ご飯を食べないともっと美味しいものがもらえる!」と学習してしまったのかもしれません。
もしドッグフードを食べないのであれば、早めに下げるようにしてください。
出しっぱなしにしておくと、不衛生ですし、「ご飯を出されてもすぐに食べなくていいんだ」と勘違いさせてしまうからです。
トイプードルがご飯を食べないときの対処法は?

「食事から美味しそうな匂いがしない」「ドッグフードの硬さや形状が気に入らない」といったことが考えられます。
まずはドッグフードにササミなどを混ぜて与えてみて、食欲が改善されるかを確認してみてください。新鮮な生肉を原材料に利用しているドッグフードに切り替えるのも手ですよ。
硬さや形状が気に入らないようであれば、半生タイプのものに切り替えるか、お湯を少し混ぜて与えてみてください。
ご飯を美味しく食べて健康に!

愛犬がご飯を食べてくれないときは、必ず原因があります。
美味しかった!っていう満面の笑顔が見れるように、食感や匂いが強調されるようなトッピングをしてみるといった工夫をしてみてくださいね。
↓別のトイプードルの記事を読む↓