アカハラの特徴は?生態や分布、鳴き声は?

アカハラはスズメ目ツグミ科に属する野鳥です。

昔から、茶色いツグミと書いて「茶鶫」と呼ばれています。現在ではお腹が赤くみえることから「アカハラ」とよばれていますよ。

この記事ではアカハラの特徴や生態、分布、鳴き声についてまとめました。

 

アカハラの特徴は?

アカハラ

大きさ

  • 約24cm

外見の特徴

  • 頭部と背中が茶褐色
  • 胸部からわき腹部はオレンジ色

アカハラの大きさは全長が約24㎝です。ツグミやムクドリとほとんど同じ大きさですね。

頭部と背中はオリーブ褐色のような色合いですよ。オスは頭部の黒味がすこし強くなり、くちばしから目にかけて黒色が広がっていますよ。オスメス同色とされますが、メスのほうが淡い色合いになっていますよ。

胸部からわき腹部にかけての赤〜オレンジ色は名前の由来となっています。

 

アカハラの生態は?

アカハラ

生態

  • 本州中部以北で繁殖
  • 落ち葉返し

 

本州中部以北で繁殖

アカハラの繁殖場所は本州中部以北の平地や高原、山林で、夏になると飛来しますよ。つがいになると直径300mほどの狭い範囲で縄張りを作ります。

木の上に枯れた細枝やコケ、泥で作ったお椀型の巣をつくりますよ。5~8月には3~5個の卵を産みます。

メスは抱卵してから11~14日でふ化します。ヒナも生後11~14日ほどで巣立ちます。

 

落ち葉返し

アカハラは雑食ですが動物食がメインで、昆虫類やミミズを好んで食べますよ。餌は落ち葉の下に隠れていることが多いですね。

カサカサ音をたてながら、落ち葉に顔をつっこんで葉をひっくり返して餌を探します。特徴的な餌の探し方なので「落ち葉返し」と呼ばれていますよ。

 

アカハラの分布は?どこに生息している?

アカハラ

アカハラの繁殖地は主に日本になります。北海道、本州と四国の一部が繁殖地になりますよ。

繁殖期を終えた秋冬には、中国南部、台湾、フィリピン北部に南下します。

日本では九州と沖縄、本州と四国の一部が越冬地になりますね。主に平地に生息していて、街中の公園でみかけることもありますよ。

 

アカハラの鳴き声は?

アカハラのさえずりは「キョロロン」「キョロン」「チー」と澄んだ鳴き声です。繁殖期になると林から聞こえてきますよ。

地鳴きは「シー」「ツィー」などです。飛び立つときには「クワックワッ」と鳴きますよ。

 

バードウォッチングで発見しやすい野鳥

アカハラ

北海道では夏鳥、九州と沖縄では冬鳥、本州と四国では留鳥になりますよ。

「キョロロン、キョロン、チー」というわかりやすい鳴き声と「落ち葉返し」のときの大きなガサガサという音から、バードウォッチング等では発見しやすい鳥です。

ただ、警戒心が強いので近づきすぎるとすぐに逃げてしまいますよ。