飼い猫が突然キャットフードを食べなくなってしまったら、病気かな?と飼い主さんは心配になってしまいますよね。愛猫の食いつきが悪い原因は様々あることをご存知でしょうか。
この記事ではキャットフードの食いつきが悪い原因、好みのフードの探し方、切り替え方などについてまとめました。
この記事でまとめたこと
食いつき満点!おすすめキャットフード【ドライ編】:モグニャン

主原料 | 白身魚 |
---|---|
穀物 | 不使用 |
合成添加物 | 不使用 |
賞味期限 | 開封後3ヶ月 |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 通常:3,960円(税抜) 定期:3,564円(税抜) |
今使っているキャットフードの食いつきが悪いとき、食欲が減退してきたときにおすすめなのが、「モグニャンキャットフード」です。
モグニャンは主原料に「白身魚」を使用しています。白身魚は一般的に使われる鶏肉や牛肉などよりも、食欲をそそる香りで嗜好性が高いとされています。
動物性タンパク質とカロリーをしっかり補給できるだけでなく、食物繊維が豊富な「カボチャ」「サツマイモ」「セイヨウタンポポ」などが便通をサポートし、腸内の調子も整えてくれますよ。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常購入時(円) | 75 | 126 | 171 | 212 | 250 | 287 | 322 | 356 | 389 | 421 | 570 | 707 | 958 | 1189 | 1405 |
定期購入時(円) | 60 | 101 | 137 | 169 | 200 | 230 | 258 | 285 | 311 | 336 | 456 | 566 | 766 | 951 | 1124 |
モグニャンについてさらに詳しくまとめた記事はこちらです。
「 初回50%OFF! 」
モグニャン半額キャンペーン実施中!
モグニャンを初めて定期利用する方限定で、初回50%OFFの価格で購入可能!さらに2回目以降も最大20%OFFの価格でご利用できます。
通常購入価格 | キャンペーン購入価格 |
---|---|
1980円(税抜) | |
1日あたり116円※ |
食いつき満点!おすすめキャットフード【ドライ編】:カナガン

主原料 | 乾燥チキン |
---|---|
穀物 | 不使用 |
合成添加物 | 不使用 |
賞味期限 | 開封後1ヶ月半 |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 通常:3,960円(税抜) 定期:3,564円(税抜) |
カナガンはイギリスで作られたキャットフードで、猫の健康を第一に考え、栄養バランスやおいしさにこだわっています。
平飼いで十分に運動したイギリス産チキンの乾燥肉を35%、生肉を25%使用しているため、自然の香ばしさが嗜好性を高めます。消化にいい「サツマイモ」、ミネラルを豊富に含んだ「海藻」も配合されているため、内臓のコンディションを維持して健康的な食生活を実現してくれますよ。
穀物や人工添加物が使われていないので、フードが原因のアレルギーになりにくいです。
こちらの記事ではカナガンについて詳しく紹介しています。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常購入時(円) | 72 | 121 | 164 | 203 | 240 | 275 | 309 | 341 | 473 | 403 | 546 | 678 | 919 | 1140 | 1347 |
定期購入時(円) | 58 | 97 | 131 | 163 | 192 | 220 | 247 | 273 | 298 | 323 | 437 | 542 | 735 | 912 | 1078 |
食いつき満点!おすすめキャットフード【ドライ編】:シンプリー

主原料 | 骨付き生サーモン |
---|---|
穀物 | 不使用 |
合成添加物 | 不使用 |
賞味期限 | 開封後3ヶ月 |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 通常:3,960円(税抜) 定期:3,564円(税抜) |
シンプリーキャットフードの主原料は新鮮な「生サーモン」で構成されています。
フレッシュでナチュラルな香りが食欲を促進し、同時に高いタンパク質を効率良く摂取することができますよ。サーモンは脂質が少ない点でもおすすめですが、補助食材に便通をサポートする「オリゴ糖」や「キナ酸」、尿路結石ケアをサポートしてくれる成分が含有されているのも嬉しいですね。
ライフステージを問わず、すべての猫に適合していますよ。
こちらの記事ではシンプリーについて詳しく紹介しています。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常購入時(円) | 74 | 124 | 168 | 208 | 246 | 282 | 317 | 350 | 383 | 414 | 561 | 696 | 943 | 1170 | 1383 |
定期購入時(円) | 59 | 99 | 135 | 167 | 197 | 226 | 254 | 280 | 306 | 331 | 449 | 557 | 754 | 936 | 1106 |
食いつき満点!おすすめキャットフード【ドライ編】:ジャガー

主原料 | 骨抜きチキン生肉・鴨生肉 |
---|---|
穀物 | 不使用 |
合成添加物 | 不使用 |
賞味期限 | 開封後3ヶ月 |
内容量 | 1.5kg |
価格 | 通常:4,280円(税抜) 定期:3,852円(税抜) |
ジャガーには発育に必要な栄養成分がバランスよく配合されています。
穀物や人工添加物が含まれていないのでアレルギーや老廃物の心配を軽減でき、補助食材として配合される「マルベリー・クランベリー・ブルーベリー」「朝鮮人参」「ローズマリー・マリーゴールド」がすべての年齢の猫の免疫機能や若さをサポートしてくれます。
涙やけの原因になる、穀物や人工添加物は使用されていないので目の健康にも役立ちますよ。
こちらの記事ではジャガーについて詳しく紹介しています。
体重ごとの1日あたりの価格
1kg | 2kg | 3kg | 4kg | 5kg | 6kg | 7kg | 8kg | 9kg | 10kg | 15kg | 20kg | 30kg | 40kg | 50kg | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
通常購入時(円) | 79 | 133 | 180 | 223 | 263 | 302 | 339 | 375 | 409 | 443 | 600 | 744 | 1009 | 1251 | 1479 |
定期購入時(円) | 63 | 106 | 144 | 178 | 211 | 242 | 271 | 300 | 327 | 354 | 480 | 595 | 807 | 1001 | 1183 |
その他おすすめドライフード
食いつき満点!おすすめキャットフード【ウェット編】:ブッチ

主原料 | 生ビーフ |
---|---|
穀物 | トウモロコシ種皮、玄米 |
合成添加物 | 不使用 |
賞味期限 | 冷蔵:開封後7~10日以内 冷凍:約6ヶ月 |
内容量 | 800g、2kg |
通常価格 | 800g:1404円 2kg:2808円 |
定期価格 | 800g:1263円 2kg:2527円 |
食いつきが悪いときや食欲が減退してきたときには、ウェットフードの「ブッチ」もおすすめです。
原料には、新鮮なニュージーランド産のラム・ムロアジ・チキンなど肉食動物である猫に最も欠かせない動物性たんぱく源を豊富に使用しています。
ドライフードよりも香り高いウエットフードですが、ブッチは風味や香りが残る特別な加熱処理を施しているため、嗅覚に鋭い猫の食欲をさらにそそりますよ。
キャットフードの食べ付きが悪い?原因は?

原因
- 風味の劣化
- 室内飼いへの変更
- 好みの変化
キャットフードの食いつきが悪い場合、「風味の劣化」「室内飼いへの変更」「好みの変化」などが理由として考えられます。
風味の劣化
キャットフードは油分が多いので、開封した瞬間から酸化が始まります。
酸化すると風味が落ちるので、酸化しすぎたキャットフードは食べなくなることがあります。ジップロックに入れたり乾燥材を使ったりして劣化しないように対策をとってあげることが大切です。
冷蔵庫で保存している飼い主さんもいますが、中身が結露するのでおすすめできません。
室内飼いへの変更
外飼いしていた猫を室内飼いにした場合も食いつきが悪くなることがあります。
運動量が減るので猫が自分の意思で不要なカロリーを取らなくなったり、いつでも食事ができる安心感から食事の量も減ったりするのです。
好みの変化
子猫から成猫になる頃の食の好みの変化や、皿の形状が好きではない、お皿から食べることが苦手という理由で食いつきが悪くなることもありますよ。
その他に考えられる原因としては「ヒート(発情期)」「猫風邪」などが疑われます。
ヒートの時は食欲が落ちる猫もいるので心配はいりませんが、2日以上食べない時は「猫風邪」をひいていることもあるので病院で診てもらってくださいね。
キャットフードの食べ付きが悪い、好みのフードの探し方は?

探し方
- 原材料
- 添加物不使用
- 粒の大きさ
- フードのタイプ
愛猫に合うフードを探すポイントは、「原材料」「添加物不使用」「粒の大きさ」「フードのタイプ」の4つです。
主原料が良質な肉や魚
キャットフードはチキン系、ビーフ系、ラム系、白身魚系、サーモン系など様々な原材料のフードが販売されていますが、猫によって食いつきは様々です。
主原料に肉や魚以外のものを使用しているフードは愛猫に与えるキャットフードとしてふさわしくないので、原材料名がはっきりしている新鮮な肉類を多く使用しているフードを選んであげてください。
肉主体のおすすめキャットフードについてについての記事はこちら。
添加物不使用
香料などの添加物を使うことで食いつきを良くすることはできますが、猫に与える影響を考えるとおすすめできません。
添加物を使用せずに食いつきを高めているナチュラルフードも多いので、添加物不使用のフードを選んであげてください。
粒の大きさ
粒の大きさにも好みがあります。食べやすい小粒を好む猫もいれば、噛み応えのある大き目の粒がいい猫もいます。
フードのタイプ
グルメな猫にとって味の好みは様々で、ドライフードとウェットフードでも好みが分かれます。
固いものをカリカリ食べるのが好きな猫もいれば、柔らかいものを食べるのが好きな猫もいますよ。
キャットフードで食欲を戻す!対策は?

おすすめの対策
- ふやかしてみる
- フードの周りの環境を整える
- トッピングをする
愛猫がキャットフードを食べてくれない場合は「ふやかす」「フードの周りの環境を整える」「トッピングをする」方法を試してみてください。
ふやかしてみる
ドライフードであればぬるま湯で少しふやかしたり、レンジで温めたりすると香りが立つので食欲が出ることも多いです。
ただ、キャットフードをレンジで温めると味が落ちるので、猫によっては食べてくれないこともあります。
フードの周りの環境を整える
食器が唾液や食べかすなどで汚れていると、腐敗臭などにより食欲が落ちることがあります。
猫は臭いで食べるかどうかを決めるといわれているので、食器は常に清潔にしてあげてください。
トッピングをする
キャットフードに猫用かつお節やウェットフードなどを少量トッピングするのも良い方法です。
トッピングをする際は、必ずよく混ぜてから与えるようにしてください。上に乗せる程度だとトッピングだけ食べてフードを残すようになってしまいます。
かつお節は、人間用ではなく猫用のものを必ず選ぶようにしてください。人間用のかつお節は塩分が多く猫の体には毒になります。
トッピングする際に注意したい、与えてはいけない食べ物についての記事はこちら。
キャットフードの切り替え方と注意点!

注意点
- 徐々に切り替える
- 食いつきが悪くても様子を見る
従来のフードから新しいフードに切り替えるときは「徐々に切り替える」「食いつきが悪くても様子を見る」の2点に注意しながら、ゆっくりと時間をかけて行うことが大切です。
徐々に切り替える
フードをいきなり替えると、猫の体に大きな負担をかけることになり体調を崩す原因にもなります。
今まで与えていたフードに新しいフードを少しずつ混ぜながら、1週間~10日ほどを目安に切り替えるようにしてください。
食いつきが悪くても様子を見る
フードを替えてすぐは、猫が警戒して食べなくなってしまうことも少なくないです。
どんなフードでも起こり得ることなので、「合わない」とすぐに判断するのではなく、慣れるまで様子を見ながら与え続けることをおすすめします。
原因を見つけて、楽しい食事の時間を提供しよう!

食いつきが悪いことは珍しいことではなく数日で解消することも多いですが、時に大病が隠れていることもあります。
ご飯をあまり食べない日が2~3日続くようなら、愛猫が楽しんで食事ができるように様々な対策を取ってあげてくださいね。おすすめのキャットフードはこちらの記事にてランキング形式で紹介しています。
おすすめの美味しキャットフードをみる
- 109種のキャットフードから選ぶ人気のランキング
- モグニャンの詳細と口コミ評判
- カナガンの詳細と口コミ評判
- シンプリーの詳細と口コミ評判
- ジャガーの詳細と口コミ評判
- キャットフードの選び方
- おすすめの選び方
- 無添加のキャットフード
- グレインフリーのキャットフード
- 獣医おすすめのキャットフード
- おいしいキャットフード
- 安全なキャットフード
- 低カロリーのキャットフード
- ダイエット用キャットフード
- オーガニックのキャットフード
- ヒューマングレードのキャットフード
- 安いキャットフード
- 猫の大きさで選ぶ
- 子猫向けキャットフード
- シニア向けキャットフード
- 多頭飼い向けのキャットフード
- 猫の症状で選ぶ
- 免疫力を高めたいときにおすすめのキャットフード
- 軟便におすすめなキャットフード
- 便秘気味におすすめのキャットフード
- 便臭対策におすすめのキャットフード
- 避妊後におすすめのキャットフード
- アレルギー対策におすすめのキャットフード
- 目やに改善におすすめなキャットフード
- 毛艶改善におすすめのキャットフード
- 毛玉ケアにおすすめのキャットフード
- 尿路結石におすすめなキャットフード
- 腎臓病のケアにおすすめのキャットフード
- 膀胱炎におすすめなキャットフード
- 肝臓ケアにおすすめなキャットフード
- 形状で選ぶ
- ドライタイプのキャットフード
- ウェットタイプのキャットフード
- パウチタイプのキャットフード
- 缶詰タイプのキャットフード
- レトルトタイプのキャットフード
- 大粒タイプのキャットフード
- 療法食タイプのキャットフード
- 原材料で選ぶ
- ラム入りキャットフード
- 魚肉メインのキャットフード
- 鹿肉入りのキャットフード
- ターキー使用のキャットフード
- チキン使用のキャットフード
- 成分で選ぶ
- 低マグネシウムのキャットフード
- リンが少ないキャットフード
- 産地で選ぶ
- 国産のキャットフード
- アメリカ産のキャットフード
- キャンペーンで選ぶ
- 市販でおすすめのキャットフード
- サンプルがあるキャットフード
- 高コスパのキャットフード