日本で市販されているキャットフードは「ペットフード安全法」に則って製造されているので、猫ちゃんに害を与えるようなものは少ないとされています。
ただドライフードには長期保存できるように「酸化防止剤」など添加物が多く含まれていますし、ウェットフードは栄養が少なく長持ちしません。
最近では飼い主さん自らが愛情たっぷりの「手作りキャットフード」を振る舞うケースが増えてきています。
この記事ではキャットフードを手作りする際に注意すべき、愛猫に与えてはいけない野菜とフルーツをまとめました。
この記事でまとめたこと
手作りキャットフードに入れてはいけない野菜まとめ

与えてはいけない野菜まとめ
- たまねぎ
- 白ネギ
- ニラ
- にんにく
- らっきょう
- ほうれん草
- とうもろこし
- アボカド
たまねぎ、白ネギ、ニラ
たまねぎや白ネギやニラなどの「ネギ類」には催涙性・引火性の硫黄化合物の「ジアリルフィド」が含まれています。玉ねぎを切ったときに目がツーンとする原因の成分です。
猫の体内に入ると体内に酸素を運搬する赤血球のヘモグロビンを破壊し、「貧血」状態になってしまいます。症状が進むと症状が慢性的になり最悪死に至りますよ。ネギ類自体だけではなく「コンソメ」や「中華調味料」などの加工食品もNGです。
にんにく、らっきょう
ネギ類と同じ理由で、にんにくやらっきょうなど似た食感や匂いを持つものも避けた方がいいです。
ほうれん草
尿路結石を起こしやすい猫にとっては、原因成分の「シュウ酸」を多く含むほうれん草も与えないほうが良いです。
とうもろこし
とうもろこしをはじめ「穀物類」は猫が消化できない食品です。「下痢」「嘔吐」の要因になってしまいますよ。キャットフードもできるだけ「グレインフリー(穀物不使用)」のものを選んでください。
アボカド
「森のバター」とよばれヘルシー食材として女性に人気のアボガドも、猫に大量に与えてしまうと突然の「けいれん」や「呼吸困難」を引き起こす恐れがあります。
手作りキャットフードに入れてはいけないフルーツまとめ

「干しぶどう」や「マスカット」「デラウェア」などブドウ類は、猫に与えると良くない食品です。事実、腎臓疾患や嘔吐下痢症を起こした猫もいます。
因果関係はまだ研究段階ではっきりとしていませんが、控えるべきフルーツといえますよね。
手作りキャットフードに入れない方がいい野菜、フルーツは?

必ずしも食べさせてはいけないわけではなく、猫によってはアレルギーがある野菜やフルーツもあります。愛猫のアレルギーをまだ把握できていない方は手作りフードには含めないことをオススメします。
卵やりんご、じゃがいもなどが当てはまりますよ。
個体差のあるアレルギーについてはしっかり「アレルギー傾向検査」を受けないとはっきりわかりませんので、愛猫のためにも一度調べてみることをオススメします。
またアレルギーとは無関係ですが、猫は柑橘系のにおいを「毒」と捉え嫌う傾向にありますよ。柑橘系の香水のにおいを嫌うのはこのためです。手作りフードにはみかんやグレープフルーツは避けたほうがベターです。
愛猫の健康を害さないように最新の注意を!

今回いろいろな猫に与えるべきではない野菜やフルーツを紹介してきましたが、当然それ以外にも与えるべきでない食材は多数存在します。
キャットフードを手作りすることで飼い主さんとの心の距離を近づきますが、難易度も高いので愛猫の健康を害さないように細心の注意を払ってくださいね。