ラグドールは、引き込まれるような美しい青い瞳とフワフワの毛並みが魅力的なぬいぐるみという意味の名前をもつ猫種です。抱きかかえられることを嫌がらないため、室内飼い専用猫として多くのファンがいますよ。
この記事では、ラグドールを飼い始めてからどの程度のお金がかかるのかをまとめました。
ラグドールの販売価格は?

子猫価格
- 18万円
ラグドールの販売価格は18万円前後です。ショータイプや良血の子を望んでいるのであれば、ブリーダーや専門業者を介して購入することになります。ブリーダーから購入する場合、オスは25万円程度、繁殖も視野に入れられるメスはそれより3~5万円程度高く販売されることが多いです。
ラグドールのおすすめキャットフードや餌代は?

おすすめのキャットフード
ぬいぐるみのようなフワフワな毛並みを持つラグドールは、ロング&サブスタンシャルタイプの中〜大型に分類される猫種で、筋肉質でがっしりとした体格をしています。
3〜4年かけてゆっくりと体が作られていくので、健康でしなやかな体や美しい被毛を作るために、適度な運動と栄養バランスの良い食事を与えることが大切です。
そんなラグドールにおすすめのキャットフードは「シンプリー」です。
シンプリーは全体の73%にサーモンをはじめニシンやマス、白身魚など栄養価の高い魚類をタンパク質源が使用されています。そのため筋肉の源となる良質なタンパク質や、美しい被毛を維持するために必要な良質な脂質をバランス良く摂取できます。
また高タンパクでありながら低脂肪で、100gあたりのカロリーも380kcalと抑えられているため、成猫期に入ると運動量が落ち太りやすくなるラグドールの体重管理にもおすすめですよ。
さらに尿路結石の原因となる尿のph値を安定させるキナ酸を多く含むクランベリーや、毛玉の排出を促すオリゴ糖なども配合され、体の中からラグドールの健康をサポートしてくれるキャットフードですよ。
年間および生涯の餌代
年間の餌代
- 約62,000円
ラグドールは大型猫なので、他の猫と比べると1日の食事量も多めです。1日あたりの給餌量は70g程度、月に約2kgと考えて計算すると、1ヶ月でおよそ5,200円(※)、年間では62,000円になります。しつけのご褒美におやつを与える場合は、年間で5,000~10,000円ほどの「おやつ代」が加味されます。
ラグドールの寿命は14年前後なので、餌代は生涯で約87万円を見積もっておくようにしてくださいね。
※シンプリーキャットフード公式ページの1日の給与量の目安表に基づく計算です。
ラグドール、飼育環境を整えるのにかかる費用は?

準備しておくもの
- ケージ
- 食器類
- トイレ用品
- ケア用品
揃えておくと便利なもの
- キャリーバッグ
- キャットタワー
ラグドールを室内飼育するにあたっては、ペットフード以外にも「ケージ」「食器類」「トイレ用品」「ケア用品」などが必要になります。総額で2万円ほどなので、揃えてあげてくださいね。
ケージ
ケージは無くても飼うことはできますが、ラグドールがリラックスできるスペースを確保するためにもケージは必ず用意してあげてください。予想外の行動をすることがある子猫を留守番させる時や、病気の時などに動き回らないようにしたい時などにも役立ちますよ。
ケージはストレスを感じにくい2段の高さがあるタイプがおすすめです。価格は1万円程度で購入できますよ。
食器類
エサ入れは100円ショップの物でも構いませんが、傷がつきにくい陶器製かステンレス製のものがおすすめです。大型猫で力が強いので水入れは重たい素材にしないと倒してこぼしてしまいます。結束バンドでケージに縛り付けるなどの対策も忘れないでくださいね。
トイレ用品
猫用のトイレは箱型トイレとシステムトイレがあり3~5000円程度で購入できます。猫砂は猫の好みもあるので、様々なものをためして気に入ったものを見つけてあげてくださいね。1袋500円程度なので1ヶ月2袋とすると年間で12000円程度の出費になります。
ケア用品
ケア用品として「ブラッシング用のブラシ」「シャンプー」「爪とぎ(爪切り)」なども揃えてあげてください。ラグドールは他の長毛種に比べると毛玉はできにくいですが毎日のブラッシングは欠かせません。コームやブラシはそれぞれ1500円程度で購入できます。
猫にシャンプーは必要ないと言われますが、換毛期のシャンプーは抜け毛対策にもなります。ペット用のシャンプーは1500円程度で販売されています。また、猫は爪とぎをする習性があるので爪とぎ用の段ボールか専用の爪切りを用意しておくと安心です。価格は1000~1500円程度です。
ペット用化粧水「AVANCE」で皮膚・被毛のケア!

AVANCE(アヴァンス)は天然温泉成分を配合したペット用化粧水で、多くの飼い主さんから支持されている話題の商品です。
「世界最高峰のヘアケアサイエンス」を応用した世界初の育毛技術で、ペットの健康的な被毛環境をサポートします。日々のブラッシングと併用するだけで、まるでトリマーさんに整えてもらったかのような美しい被毛を再現することができますよ。
天然成分のみでつくられた化粧水なので、薬とは違い副作用の心配はありません。プロのトリマーさんや獣医さんもおすすめする商品ですよ。
AVANCEについて更に詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
揃えておくと便利なもの
その他に揃えておくと便利なものは「キャリーバッグ」「キャットタワー」です。キャリーバッグは病院に連れて行く時や災害の時の避難時に必要になります。価格は3000~5000円で購入できるので用意してあげてくださいね。
また、ラグドールは活発な種類ではありませんが、肥満にならないために運動不足解消としてキャットタワーも用意しておくと便利です。体も大きく、高いところを好む子も少ないので高さは必要ありません。価格は10000円前後で購入できますよ。
ペットのにおいの消臭・除菌に「カンファペット」

トイレやケージの気になるにおいには消臭剤「カンファペット」がおすすめです。カーペットやカーテンなどの布製品にも使用できますよ。
カンファペットは「においを香りで上書きする」一般的な消臭剤とは違い、においの発生源であるアンモニア等を分解・変質させて無害化することにより、におい自体を消し去ることが可能となった消臭剤です。
強力な除菌・消臭力があるにも関わらず、ペットにとっては全くの「無害」です。「財団法人 日本食品分析センター」でもその安全性を認められ、原料には全て人間の食品用として認可されたものを使用しています。目の周りやお尻のケアにも使えるため、目や口に入っても安心・安全ですよ。
初回限定で詰替えパックが1個無料になります。
内容量 | ボトル300ml +詰替え用300ml |
---|---|
価格 | 1,520円 |
ラグドールの飼育はどのくらいお金がかかる?

飼育にかかる合計費用
- 180万円程度
ラグドールの飼育にかかる初期費用は「子犬価格」「飼育環境」を合わせた20~25万円程度を見積もっておいてください。また、1年でかかる費用は「餌代」「医療費(ワクチン代)」「ケア用品」「トイレ用品」「医療費(ワクチン代)」を合わせて12万円程度かかります。
ラグドールは尿結石や肥大性心筋症になりやすい猫種なので、万が一のことを考えてペット保険への加入をおすすめします。平均寿命は14年前後なので、生涯費用として180万円程度見積もっておく必要がありますね。
大型猫は想像以上に費用がかかる!

ラグドールは初心者にも飼いやすい猫ですが、大型種ということもあり想像以上に飼育費用はかかります。飼育を始めてから後悔することが無いように事前の見積もりは必ずするようにしてくださいね。