小人と比喩されるほど短い手足を持つマンチカン。キャットウォークを想起させるような風変わりな歩き方も魅力的な猫種です。
留守番が上手に出来る猫としても知られており、初めて猫を飼われる人や外出の多い人にも飼いやすいですよ。
この記事ではマンチカンの購入時の価格や、飼育にかかる費用などをまとめました。
マンチカンの子猫の値段は?

子猫の値段
- 15~35万円前後
マンチカンの子猫の値段は15~35万円と幅があります。
子猫は足の長さによって価格が違い、短足なほど高値がつく傾向があります。また、親犬がキャットショーなどでチャンピオンになっている場合なども値段が高くなります。
あまり足の長さにこだわりが無いのであれば、10万円前後で販売されていることもあるので探してみてくださいね。
足が長い場合
5〜10万円
足が短い場合
15〜30万円
マンチカンの年間の餌代は?

年間の餌代
- 6万円前後
マンチカンの餌代は選ぶフードの種類によっても変わりますが、月4000~5000円ほどなので年で5~6万円かかる計算になります。
また、おやつを与える場合のことも考えて月に5000~10000円と、余分に餌代を見積もっておくようにしてくださいね。
マンチカンにおすすめのキャットフードは?

マンチカンは足の短い猫種のため、肥満を原因とした椎間板ヘルニアにかかりやすい猫です。
そのため、体重が増えすぎないよう必要な栄養が効率的に摂れる食事を与えることをおすすめします。
市販のキャットフードには、穀物によりかさ増しされた商品がありますが、猫にとって必要な動物性タンパク質が摂れないばかりか、消化が悪くアレルギーを引き起こす恐れがあるので避けてくださいね。
その点、カナガンキャットフードは穀物不使用のグレインフリーキャットフードなのでおすすめです。

チキンが60%以上も含有されており、タンパク質だけでなく、ビタミンやリン、セレンなど健康をサポートする栄養をしっかり摂取することができますよ。
また原材料として含まれているジャガイモやサツマイモ、アルファルファ、ニンジン、オオバコには「可溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」が含まれており、お腹の健康を維持・サポートしてくれます。
子猫からシニア期まで生涯にわたって与えることができる栄養バランスとなっているので、いつまでも長生きして欲しいと願う飼い主さんはぜひお試しくださいね。
マンチカン、飼育環境を整えるのにかかる費用は?

準備しておくもの
- ケージ
- 食器類
- トイレ用品
- ケア用品
マンチカンの飼育に必要なグッズは、「ケージ」「食器類」「トイレ用品」「ケア用品」などです。合わせて2~3万円で揃えることができます。
ケージ
マンチカンは臆病な一面があります。ケージは安心できる場所にもなるので、必ず用意してあげてくださいね。
脚は短いですが他の猫と同じように高いところを好むので、2段か3段構成になっているものがおすすめです。
食器類
食器類は100円ショップで販売されているものでも大丈夫ですが、重く安定感があるものがおすすめです。
水飲みはボウルやお皿だと留守中に倒してしまうこともあるので、給水ボトルタイプがおすすめです。価格は1000円程度で購入できます。
トイレ用品
トイレはシステムタイプやトレータイプのものが3000円程度で販売されています。
猫砂は猫によって好みが違うので様々なものを試して気に入ったものを見つけてあげてくださいね。一袋500円前後で販売されていますよ。
ケア用品
ケア用品として「ブラッシング用のブラシ」「爪切り・爪とぎ」なども用意しておくようにしてくださいね。
マンチカンには短毛と長毛がいますが、長毛種の子は被毛が絡まって毛玉が出来ないように小まめにブラッシングしてあげる必要があります。
また、猫はストレス発散のために家具などで爪をといでしまうこともあります。爪切り・爪とぎと合わせて揃えてあげてください。コーム・スリッカーブラシは1500円程度、爪切り・爪とぎは1500円程度で購入できますよ。
ペット用化粧水「AVANCE」で皮膚・被毛のケア!

AVANCE(アヴァンス)は天然温泉成分を配合したペット用の化粧水です。多くの飼い主さんから支持されている話題の商品ですよ。
「世界最高峰のヘアケアサイエンス」を応用した世界初の育毛技術で、ペットの被毛環境をサポートします。日々のブラッシングと併用するだけで、まるでトリマーさんに整えてもらったかのような美しい被毛を再現することができますよ。
天然成分のみでつくられた化粧水なので、薬とは違い副作用の心配はありません。プロのトリマーさんや獣医さんもおすすめする商品ですよ。
AVANCEについて更に詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。
揃えておくと便利なもの
このほかに揃えておくと便利なものが「キャリーバッグ」「キャットタワー」「おもちゃ」です。
病院へ連れて行く時や災害時の避難の際にはキャリーバッグは必要となります。価格は3000~5000円ほどで購入できますので用意しておくと安心ですよ。
短足ですが、上下運動を好むのでキャットタワーも揃えてあげると喜びますよ。10000円前後で購入できます。おもちゃも揃えておくと便利ですよ。飼い主とのコミュニケーションを深められるだけでなく、肥満防止にも役立ちます。
ペットのにおいの消臭・除菌におすすめの「カンファペット」

トイレやケージの気になるにおいには消臭剤「カンファペット」がおすすめです。カーペットやカーテンなどの布製品にも使用できますよ。
カンファペットは「においを香りで上書きする」一般的な消臭剤とは違い、においの発生源であるアンモニア等を分解・変質させて無害化することにより、におい自体を消し去ることが可能となった消臭剤です。
強力に除菌・消臭ができるにも関わらず、ペットにとっては全くの「無害」です。「財団法人 日本食品分析センター」でもその安全性を認められ、原料には全て人間の食品用として認可されたものを使用しています。目の周りやお尻のケアにも使えるため、目や口に入っても安心・安全ですよ。
初回限定で詰替えパックが1個無料になります。カンファペットの瞬間消臭を実感してみてくださいね。
内容量 | ボトル300ml +詰替え用300ml |
---|---|
価格 | 1,520円 |
マンチカンの飼育はどのくらいお金がかかる?

飼育にかかる合計費用
- 150万円程度
マンチカンの飼育にかかる初期費用は「子猫価格」「飼育環境の整備」を合わせた20万円程度を用意しておく必要があります。
また、1年でかかる費用は「餌代」「猫砂などのケア用品」「医療費」を合わせて10~12万円程度かかります。
マンチカンはヘルニアや毛球症、外耳炎になりやすいのでペット保険への加入しておくと、医療費を抑えることができます。ぜひ加入を検討してみてくださいね。平均寿命は12年前後なので、生涯費用は150万円ほどかかると見積もっておく必要がありますよ。
事前見積もりは飼い主の義務

マンチカンとの楽しい時間を過ごすためには、潤沢な資金を用意しておく必要があります。
困ってからでは遅いですから、事前見積もりをしっかりしておくようにしてくださいね。