スコティッシュフォールドは前方に折れ曲がった小さな耳が特徴の猫種です。
折れ曲がった耳と愛くるしい顔が人気のスコティッシュフォールドは、たびたび特集を組まれたり、動画として上げられています。
この記事ではスコティッシュフォールドの性格、特徴、寿命、かかりやすい病気や治療法、歴史についてまとめました。ぜひ参考にしてくださいね。
この記事でまとめたこと
スコティッシュフォールドの歴史は?

スコティッシュフォールドは、イギリスのスコットランドに起源をもつ描種です。
1961年にスコットランドの農家で、突然変異的に耳が折れ曲がった子猫「スージー」が誕生しました。 スージーが成長して子猫を産んだときに、同じように耳が立たない個体が確認され計画的な繁殖がスタートします。アメリカでアメリカンショートヘアーなどとの交配を重ねながら品種改良が行われ、1978年にCFAで描種として認定されました。スコティッシュフォールドという名前には「スコットランドの折りたたまれたもの」という意味があり、見た目の特徴が名前に反映されています。
出典:監修 早田由貴子「まるごとわかる猫種図鑑」、TICA「Scottish Fold Breed」
スコティッシュフォールドの性格は?

スコティッシュフォールドはおっとりとしていて、いつも穏やかな性格をしています。
甘えたがりなので飼い主さんの傍にいることが大好きですが、人見知りしない人なつっこさも持ち合わせていますよ。問題行動も少ないので、猫の飼育初心者の方にも飼いやすいと人気が高まっています。
スコティッシュフォールドの性格について詳しく知りたい方はこちら。
スコティッシュフォールドの特徴は?

スコティッシュフォールドの特徴
- 大きくてまんまるの目と頭
- ふっくらとしたマズル
- ずんぐりむっくりの体型
- 短い足
- 長めのしっぽ
- 折れ耳
スコティッシュフォールドの特徴は上記表のとおりです。被毛は短毛種と長毛種の2種類で、長毛種は「ロングヘアフォールド」や「ハイランドフォールド」という別名を持っています。
短毛種に比べて長毛種のスコティッシュフォールドは遺伝子的に劣性で数が少ないため、希少ですよ。
スコティッシュフォールドの特徴について詳しく知りたい方はこちら。
スコティッシュフォールドの特徴的な耳を解説!
スコティッシュフォールド1番の特徴は前方に折れ曲がりながら垂れた短い耳です。
スコティッシュフォールドの耳は優性遺伝によって受け継がれるもので、極端に折れているものからほぼ耳が立っているものまで折れ曲がり具合には様々な段階があります。耳が直立にピンと立っているスコティッシュフォールドはかなりレアですよ。
折れ耳は産まれたときから持っている訳ではなく、生後2〜3週目にかけて耳が折りたたまれますよ。外見としてはより小さくしっかり折れている方がよいとされています。
すべての子猫の耳が折れるわけではなく、確率は30%程度です。病気やストレスで一度折れた耳が再び立ったり、また折れたりすることもあるのです。
スコティッシュフォールドの鳴き声は?
スコティッシュフォールドは滅多に鳴きませんが、小さな声で「ニャア」「ウー」と鳴きます。
鳴いている時は必ず意味があるので、要望をかなえてあげてくださいね。
スコティッシュフォールドの鳴き声について詳しく知りたい方はこちら。
スコティッシュフォールドの寿命は?

寿命
- 10~13年
スコティッシュフォールドの寿命は10~13年で、一般的な猫の寿命を15年とするとやや短いです。
最近では飼育環境の向上やペットフードの高品質化によって長寿化しているので、適切な育て方をすることで長寿になる傾向がありますよ。
スコティッシュフォールドの平均寿命や長生きさせるポイントについて詳しく知りたい方はこちら。
スコティッシュフォールドを飼う前に知っておきたいこと
スコティッシュフォールドを飼う前に知っておかなければならない事は、「飼育にかかる費用」「どこで入手するべきか」の2点です。
飼い始めてからこんははずではなかった!なんてことにならないように、しっかりと把握しておいてくださいね。
飼うにはいくら必要?
スコティッシュフォールドの子猫価格は10万円前後が平均ですが、耳の形や被毛の長さによっては40万円前後になることもあります。
また、日々の餌代や生活用品・病院代などを含めると最低でも100万円前後は見積もっておく必要がありますよ。
スコティッシュフォールドの飼育に必要な費用について詳しく知りたい方はこちら。
どこで買う?

ペットショップから購入する方法、里親を募集するサイトで受け入れる方法がありますよ。
それぞれの方法にはメリットとデメリットがあるので、きちんと把握したうえで自分に合った最適な方法を選んでくださいね。
スコティッシュフォールドの入手方法について詳しく知りたい方はこちら。
スコティッシュフォールドをブリーダーから譲り受けることも検討してみては
「みんなのスコティッシュフォールド子猫ブリーダー」といったブリーダーから、
スコティッシュフォールドを譲り受けることができるサイトがあるので、興味があればのぞいてくださいね。
スコティッシュフォールドの飼い方
スコティッシュフォールドの飼い方で知っておかなければならない事は、「餌の量」「体重」「しつけ方」の3点です。
スコティッシュフォールドの飼い方について詳しく知りたい方はこちら。
餌の量は?
スコティッシュフォールドは、太りやすい猫種です。
愛猫が可愛いからといって欲しがるだけ与えていると様々な病気の原因にもなる肥満になってしまうので、しっかりと適切な餌の量を計算してあげることが大切ですよ。
スコティッシュフォールドの餌や与える頻度・量について詳しく知りたい方はこちら。
体重は?
スコティッシュフォールドの平均体重は3.5~4.6kgです。
上から見た時にウエストにくびれが無い状態も肥満なので無視できませんが、痩せすぎも様々な病気の原因になるのでしっかりと解決してあげる必要がありますよ。
スコティッシュフォールドの平均体重や適正体重の維持の仕方について詳しく知りたい方はこちら。
しつけ方は?
猫は犬に比べるとしつけにくいですが、最低限のしつけは必要です。
穏やかで大人しくマイペースな性格を理解したうえで、普段は十分に可愛がり、ダメなことはダメだとメリハリをつけて教えることがポイントですよ。
スコティッシュフォールドのしつけ方について詳しく知りたい方はこちら。
スコティッシュフォールドにおすすめのキャットフードは?
モグニャンキャットフード

「モグニャンキャットフード」は、添加物を一切使わず自然に近い食材を厳選して使っています。
猫の身体にやさしいグレインフリー(穀物不使用)なだけでなく、例えばお腹の調子を整える「ペクチン」を含むリンゴや、尿路系のサポートに役立つクランベリーなどの材料が使われているのが特徴です。
香りやサイズともに、猫にとって非常に食いつきが良くなるように工夫されていてオススメです。
\pepy見た方限定! /
モグニャン半額キャンペーン実施中!
「 初回50%OFF!」
¥3,960(税抜) → ¥1,980(税抜)
※定期購入の初回価格が半額になるキャンペーンです。
詳しくは、「モグニャン公式サイト」をご確認ください。
モグニャンキャットフードについてさらに詳しくまとめた記事はこちらです。
カナガンキャットフード

「カナガンキャットフード」は、高品質かつ栄養価の高い材料のみから作られています。
チキンのみを使用した高タンパクかつグレインフリー(穀物不使用)なだけでなく、食物繊維を多く含むサツマイモや、尿路結石のケアに役立つクランベリーなど、猫の健康をよく考えた材料が含まれています。
カナガンキャットフードについてさらに詳しくまとめた記事はこちらです。
スコティッシュフォールドにおすすめな最高級キャットフードはこちらの記事からも確認できます。
浄水器

日本の水道水は、世界的に見ても安全なレベルを維持しています。
しかし、個人宅やマンション内に張り巡らされている水道管の中には法定耐用年数(40年)を超えているものも多く老朽化により、サビや細菌の混入がないとは言い切れません。また、人および猫などの動物に影響を与えない程度ではあるものの、消毒のための塩素の添加が義務付けられています。
3つのフィルターを備えることで高い浄化能力を実現したウォーターサーバー「ピュレスト」を活用して、水道水をより安全なものにしてみてはいかがでしょうか。
ピュレストは月額2,980円~の定額制・使い放題なので、ペットだけでなく飼い主さんの健康や美容にも役立てることができますよ。
スコティッシュフォールドがかかりやすい病気は?
スコティッシュフォールドには、気をつけなければならない病気も多いです。
スコティッシュフォールド特有の遺伝子疾患である「遺伝性骨形成異常症」や「外耳炎」「難聴」などの耳の病気、「白内障」などの目の病気、「肥大型心筋症」「腎不全」「尿路結晶症」などの内臓疾患にも注意が必要ですよ。
スコティッシュフォールドがかかりやすい病気について詳しく知りたい方はこちら。
スコティッシュフォールドは飼いやすくて種類も豊富
おおらかな性格で運動量の少ないスコティッシュフォールドは食事量も少なく済み、抜け毛量も少ないのでとても飼いやすい猫種といえます。
短毛種、長毛種がいて、毛色も目の色も数多くの種類があるので、他のスコティッシュフォールドと見た目がまったく一緒な個体はあまり出会いません。飼うことを検討している方は、ペットショップやブリーダーに足を運び、お気に入りの一匹を見つけてみてくださいね。
スコティッシュフォールドの人気の名前は?毛の長さ、毛色は?

Benesseの「いぬのきもち ねこのきもちWEB MAGAZINE」が2015年に発表した「愛猫名前ランキング」を参考に、スコティッシュフォールドにつける名前のランキングをまとめました。
人気の名前ランキング
- 1位. 「モモ」
- 2位. 「マル」
- 3位. 「ココ」
スコティッシュフォールドには「短毛種」と「長毛種」の2種類が存在します。長毛のスコティッシュフォールドは珍しく、ほとんどのスコティッシュフォールドは短毛種です。
スコティッシュフォールドの人気の毛色は以下の通りです。
人気の毛色
- グレー
- クリーム
- ホワイト
- シルバータビー
その他にも「ブラック」「チョコレート」「ブルー」「レッド」「シナモン」「ライラック」「フォーン」「クリーム」「ホワイト」など、様々な毛色のスコティッシュフォールドがいますよ。
スコティッシュフォールドの名前や被毛についてはこちらの記事にまとめてあります。
スコティッシュフォールドのかわいい画像まとめ
スコティッシュフォールドのかわいい動画まとめ
スコティッシュフォールドのはるまる君をご紹介します!愛くるしい表情で、見ているだけで癒されますね。
スコティッシュフォールドとマンチカンの違いは?

スコティッシュフォールドもマンチカンも「突然変異」でたまたま誕生した猫種です。見た目はかなり似ていて、見分けるのは難しいですよ。
スコティッシュフォールドとマンチカンを見分けるときは、「顔の形」「しっぽ」「性格」の3つに注目してみてください。
マンチカンは体に対して頭が大きく、頬の位置が少し高いです。対してスコティッシュフォールドは丸顔が特徴的で、マズルがふっくらと丸くて鼻は幅広です。
マンチカンのしっぽの長さは、背中より少し短めでカールせずにまっすぐ垂れています。スコティッシュフォールドのはしっぽが背中よりも少し長く、ある程度柔軟性があります。先端に向かって細くなっています。
マンチカンは好奇心旺盛で活発に動き回りますが、スコティッシュフォールドはのんびりとして温厚な性格の子が多いです。
この3つに注目して見分けてみてくださいね。
スコティッシュフォールドとマンチカンの違いについて、詳しくはこちらの記事にまとめてあります。