猫の入手はブリーダー?里親制度?ペットショップ?準備と初期費用は?

「猫を飼いたい!」と思っても、具体的にどうやって猫を入手するかは悩みどころですよね。

保護猫・雑種猫・純血種・成猫・子猫など目的の猫種や猫の成長度合い、年齢によって迎える方法はさまざまです。

この記事では猫を入手する代表的な3つの方法、ブリーダー、里親制度、ペットショップのメリットや注意点をまとめました。

 

猫を飼育するために必要な準備と初期費用は?

チェックする人

猫を飼う上で必ず揃えておきたい飼育用品は、以下のとおりです。
・エサ関係のもの:エサ、エサと水を入れるお皿
・トイレ関係のもの:猫トイレ、猫トイレに敷く砂、トイレ掃除用のスコップ
・おもちゃ:爪とぎ、猫じゃらし

猫一匹あたり合計5,000円ほどで、必要最低限のものは揃えられます。

長毛種を飼う場合は、ブラッシング用のくしが必要です。くしは1,000円くらいで購入できますよ。詳しくは関連記事を参照にしてくださいね。

毎月必ず消耗するものはエサとトイレの砂だけなので、ひと月あたりにかかる費用は一匹あたり約3,000〜4,000円です。

 

里子を譲り受け、里親になる場合のメリット、デメリット、注意点まとめ

イケメンと動物7

里親になることで、保護された地域猫や、飼い主に事情があって手放さなくてはならなくなった猫などを迎えることができます。

野良猫を増やさないために、猫を保護して避妊手術などをし、里親募集をしている団体があります。動物病院に問い合わせたり、ネットで里親募集を探したりして、情報を入手しましょう。

猫を引き取るときは、飼い主として適正かどうかを判断するために、簡単な審査があることもあります。

具体的には、動物の飼育ができる環境であるか、留守にする時間がどれくらいあるかなどを聞かれます。子猫を引き取るときは、留守番をさせる時間が長いと問題になるかもしれません。

また、既に避妊/去勢手術を受けた猫を引き取る時は、費用の一部を負担しなければならないこともあります。

 

ブリーダーから猫を手に入れる場合のメリット、デメリット、注意点まとめ

美女と動物5

繁殖と飼育のプロであるブリーダーから猫を譲り受ける場合、猫の情報を多く入手できるだけでなく、引き取った後も的確なアドバイスを受けることができるので安心ですよ。

また、母猫を見ることもできますので、子猫の成長後の様子が予測できます。できるだけ飼育環境を見学させてもらい、飼育状況や衛生状態をチェックしましょう。あまり衛生的な環境で育てられていない場合、寄生虫がいる場合もあります。

全てのブリーダーが良心的とは限らないので、最低限のチェックは必ず行うようにしましょうね。

 

ペットショップで猫を入手する場合のメリット、デメリット、注意点まとめ

美女と動物1

ペットショップで猫を選ぶときは、必ず抱っこして、ボディチェックをさせてもらいましょう。目・鼻・口・耳・肛門は特に要チェックです。
・目やにや鼻水は出ていないか
・くしゃみをしていないか
・歯茎は健康的なピンク色か
・耳の内側が汚れていないか
・肛門が汚れていないか

チェックするところはたくさんあります。健康な子猫は体つきがしっかりしていて、よく動きますよ。

また、店内の環境にも目を配りましょう。ケージの中の排泄物が放置されず清潔に保たれているのか、販売員の動物に対する知識がしっかりあるかも、猫の健康に関係してきます。

また、少なくとも1回目のワクチンを接種していることは確認してくださいね。